広報 あぐい
2007.10.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト

〜全国へ発信(3)〜

□問い合わせ先   学校教育課  TEL (48)1111(内202)
  ホームページ  http://www.agui.jp/ka/gakkyo/project.htm

11月2日(金) 一貫教育の取り組みを公開

= 阿久比町幼保小中一貫教育実践発表会 =

阿久比町幼保小中一貫教育プロジェクトでは「欠落なき」「落差なき」「段差なき」教育を求めて町内のすべての幼稚園・保育園、小学校、中学校で研究実践に取り組んでいます。

日程

□会場
阿久比中学校
(1)基調発表
テーマ   「阿久比町幼保小中一貫教育」
(2)記念講演
演 題   「教育改革の現状と課題」
講 師   文部科学省初等中等教育企画課長  常盤 豊 氏
(3)パネルディスカッション
テーマ   「一貫教育は大人の連携」
  〈コーディネーター〉
 愛知教育大学教授  川上昭吾 氏
  〈パネリスト〉
 文部科学省 初等中等教育企画課長  常盤 豊 氏
 上越教育大学教授  西川 純 氏
 保護者地域代表  作家 海月ルイ 氏
 東部保育園長  阪埜彰人 氏

11月2日に阿久比町内すべての幼稚園・保育園、小学校、中学校を一般公開して幼保小中一貫教育実践発表会を行います。

保育園と小学校の交流授業、幼稚園と中学校の交流授業、小学校と中学校の交流授業をはじめ、本の読み聞かせ、ホタル集会、性教育、群読、児童集会、薬物乱用防止教育、ペア読書活動、各園・校独自の活動など多くの活動を公開します。

“幼保小中一貫教育プロジェクト”を全国に発信するために、都道府県教育委員会はじめ、日本国内の教育関係機関などに案内を出したところ、現在全国各地から参加の申し込みが届いています。

「一貫教育は大人の連携」が大切だと考えています。家庭や地域が共に教育に参加する“阿久比町の教育”を築き上げていきたいと思っています。実践発表会に参加していただき、多くの意見を聴かせてください。

詳細はホームページで http://www.town.agui.lg.jp/ka/gakkyo/project.htm

□問い合わせ先
学校教育課 TEL (48)1111(内202)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>