2013.06.15
広報あぐい トップ » トピックス(6)
□問い合わせ先 | 学校教育課サタデースクール担当 | TEL (48)1111(内202) |
平成24年11月から始めた「ノーテレビ・ノーゲームデー」を、今年も継続して実施します。毎月第3水曜日は、夜8時以降にテレビやゲームのスイッチを切って、早く寝るようにしましょう。
学齢 | 就寝時刻の目安 | ポイント (これを決めれば就寝時刻が決まります。) |
---|---|---|
園児 低学年 |
午後9時まで | 夕食・お風呂の時間 |
高学年 | 午後10時まで | 見る番組やゲームの時間 |
中学生 | 午後10時30分 | ゲーム・テレビの時間 携帯・テレビ・ゲームの最終時刻 |
高校生 | 午後12時 | 学習の時間 携帯・テレビ・ゲームの最終時刻 |
毎年2回、幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校で、町内一斉のあいさつ運動を行います。
各園、学校では、日常的に指導を行い、あいさつの習慣化を目指しています。
笑顔であいさつを交わす阿久比町にしたいものです。
園児・小学生は読み聞かせや読書を、中学生は親子でのふれあい活動を行います。
親子で一緒に過ごしたり話題を共有したりすることは、子どもの成長にとってかけがえのないものです。テレビを消して、親子で読書や会話をする時間を持ち、「親子のきずな」を深めましょう。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |