2011.12.01
広報あぐい トップ » トピックス(2)
□問い合わせ先 | 防災交通課 | TEL(48)1111 (内208) |
消防団は「自分たちの地域は自分たちで守る」の精神に基づき、消火・防災活動で活躍し、地域住民の尊い生命、身体、財産を守り、自主防災会と同様、地域防災の主要な役割を担っています。
阿久比町消防団は、町内を5つの地区に分け、団員数85人(定数105人)で構成されています(平成23年10月1日現在)。
主な活動は年頭の消防出初式に始まり、観閲式、消防操法大会、防災訓練、年末夜警など年間を通じてあります。そのほかにも、町内に数多くある大型消防車両の進入が困難な場所でも迅速な消火活動ができるように、日ごろの訓練などに精励しています。
10月16日(日)には、阿久比スポーツ村第2駐車場で「第8回消防実践訓練」を行いました。
この訓練は、半田消防署阿久比支署の指導の下に、車両の悪路走行、障害物(高塀・低所)の通過、長距離のホース延長、可搬式小型ポンプを使った放水など、有事の際に分団として適切な対応が出来るようにすることを目的とした総合訓練で毎年実施しています。汗ばむ陽気の中、団員たちは真剣な表情で、機敏な動作、全力疾走で訓練に取り組みました。
結果は次のとおりです。
○優 勝 第5分団
○準優勝 第4分団
○第3位 第2分団
◆◆◆◆◆
近年消防団では、団員数の減少、団員のサラリーマン化などさまざまな課題があります。阿久比町においても今まで以上に団員の確保が困難になっています。町内在住または在勤の年齢18歳以上で入団を希望される方は、防災交通課まで問い合わせください。
![]() |
行政無線情報は電話でも防災行政無線が聴き取りにくい場合はTEL (48)7030へ問い合わせてください。最新のメッセージを聴くことができます。 |
町民の皆さんに災害に関する情報、台風などの気象情報を迅速、的確にお知らせするために「あんしん防災ねっと」を開設しています。
自分の携帯電話のメールアドレスを登録することで、町から発信する防災の緊急情報などをメールでお知らせします。
携帯電話のインターネット接続画面からアドレス(http://www.anshin-bousai.net/agui/)を入力して、登録画面にお進みください。
※すべての携帯電話端末に対応しています。
バーコードリーダー機能がある携帯電話をお持ちの方は、QRコードをご利用ください。
登録者数 1,555人(平成23年10月31日現在)
町ホームページ(http://www.town.agui.lg.jp/)からも閲覧できます。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |