大地震に備えて
地震を感じたり、緊急地震速報を見聞きしたら
周囲の状況に応じて、あわてずにまず身の安全を確保しましょう
家庭では
- 頭を保護し丈夫な机の下などの安全な場所に避難しましょう。
- あわてて外へ飛び出さないようにしましょう。
- 無理に火を消さないようにしましょう。
屋外(街)では
- ブロック塀の倒壊に注意しましょう。
- 看板や割れたガラスの落下に注意しましょう。
人が大勢いる施設では
- 係員の指示に従いましょう。
- あわてて出口に走り出さないようにしましょう。
自動車運転中は
- あわててスピードをおとさないようにしましょう。
- ハザードランプを点灯し、周りの車に注意を促しましょう。
- 急なブレーキはかけず、緩やかに速度をおとしましょう。
鉄道・バス乗車中では
エレベーターでは
緊急地震速報とは
地震による強い揺れを事前にお知らせするための予報・警報です。

※J-ALERT(全国瞬時警報システム)とは…緊急地震速報等の時間的余裕のない事態が発生した場合に、人工衛星を用いて情報を送信し、町の防災行政無線を自動起動することにより、瞬時に情報を伝達するシステムです。
 |
|
行政無線情報は電話でも
防災行政無線が聴き取りにくい場合はTEL (48)7030へ問い合わせてください。最新のメッセージを聴くことができます。 |