2011.04.01
広報あぐい トップ » オアシススケッチ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
東部小学校卒業式 |
ほくぶ幼稚園卒園式 |
![]() |
3月の中旬から下旬にかけて、町内の小学校や幼稚園・保育園で卒業式、卒園式が行われました。
子どもたちは、たくさんの楽しい思い出を胸に、学校や園を巣立っていきました。
子どもたちが阿久比スポーツ村の広い陸上競技場を利用して、記録に挑戦してもらうことを目的に「第15回阿久比町近郊リレーカーニバル」(町教育委員会主催)が、3月12日開催されました。
知多地域の学校やクラブチームに所属する小学生や中学生約1,000人が、フィールド種目やトラック種目で記録に挑みました。
記録が伸びて満面の笑みを浮かべる子どもや、思うように記録が伸びず悔しい表情を浮かべる子どもなどさまざま。参加者はスポーツ村の雰囲気を満喫していました。
3月12日、町立図書館で親子講座「創作童話を聞こう」が行われました。
講座では、図書館で活動を続ける「創作童話の会しろやま」会員が作った童話が披露されました。この日は親子約30組が参加。読み聞かせや紙芝居で、参加者に童話の世界を伝えました。
「皆さんに話がうまく伝えられたか分かりませんが、子どもたちの笑顔が見られたので満足です。来年も講座が続けられるように頑張ります」としろやま会員は感想を話していました。
3月17日、国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊として、2年間タンザニアに派遣される菅井俊貴さん(高根台)が町長室へ出発の報告に訪れました。
菅井さんは、赴任先のザンジバル観光開発専門学校でコンピュータ技術を教えます。「現地で求めていることを、自分のこれまでの経験を生かして伝えたい」と抱負を語りました。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |