広報 あぐい
2008.06.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

東部知多衛生組合の財政状況

□問い合わせ先  東部知多衛生組合 TEL 0562(46)8855

2市2町(阿久比町、大府市、豊明市、東浦町)で構成している、東部知多衛生組合の財政状況を、東部知多衛生組合財政状況の公表に関する条例に基づき、平成19年10月1日から平成20年3月31日までの財政状況を公表します。

なお、科目別の比率については下記のとおりです。


一般会計予算執行状況(平成20年3月31日現在)

歳入

科目 予算現額 収入済額 執行率(%)
分担金及び負担金 17億3,496万円 17億3,496万円 100.0
使用料及び手数料 1億8,731万円 1億7,219万円 91.9
財産収入 3,277万円 3,050万円 93.1
繰越金 1,601万円 1,601万円 100.0
諸収入 197万円 218万円 110.7
歳入合計 19億7,301万円 19億5,584万円 99.1

歳出

科目 予算現額 支出済額 執行率(%)
議会費 133万円 128万円 96.5
総務費 5,976万円 5,212万円 87.2
衛生費 13億2,866万円 9億3,009万円 70.0
公債費 5億7,327万円 5億7,327万円 100.0
予備費 1,000万円 0 0.0
歳出合計 19億7,301万円 15億5,676万円 78.9

組合債の現在高

目的 現在高
余熱利用施設整備事業債 1億4,485万円
し尿処理施設整備事業債 10億7,387万円
排ガス高度処理施設整備事業債 3億3,411万円
ごみ処理施設災害復旧事業債 1,494万円
余熱利用施設災害復旧事業債 800万円
15億7,576万円
借入先 現在高
財務省 15億7,576万円
15億7,576万円

組合財産

建物  15,773.61m2
土地  61,139.06m2

□問い合わせ先
東部知多衛生組合 TEL 0562(46)8855

危険物安全週間

□問い合わせ先  知多中部広域事務組合消防本部防災課 TEL (21)1491

〈安全へ 確かなスマッシュ 保守点検〉(統一標語)

『危険物安全週間』は平成2年消防庁が制定し、毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種行事が実施されます。

□期間
6月8日(日)〜6月14日(土)
□目的
石油類をはじめとする危険物は、事業所などで幅広く利用され、私たちの生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は増大しています。事業所で自主保安体制の確立を呼び掛け、危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることを目的にしています。
□身近な危険物
私たちの生活の中で危険物は、ガソリン・灯油・軽油といった自動車用・暖房用燃料をはじめ、化粧品、医療品などに含まれています。危険物は、私たちの生活に無くてはならない身近で便利なものとなっていますが、一つ取り扱いを間違えると一瞬にして大事故につながります。正しい知識を持ち、正しい取り扱いをしてください。
□火災予防上の注意事項
付近で火気を使用しない。
容器は地震などで容易に転倒、転落しないような措置をする。
風通しのよい場所で保管。
蒸気の発散を防ぐためにふたは必ず密栓する。
□問い合わせ先
知多中部広域事務組合消防本部防災課 TEL (21)1491
メールアドレス yobou119@cac-net.ne.jp
ホームページ 知多中部広域事務組合


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>