町ではさまざまな高齢者福祉サービスを行っています。ご利用ください。
- □高齢者軽度生活援助事業
- 65歳以上で、介護保険で自立と判定された方を対象に、軽易な日常生活の援助を行うためにホームヘルパーを派遣し、自立した生活の継続を援助しています。
- □生きがい活動支援通所事業
- 65歳以上で、介護保険で自立と判定された方を対象に、生きがい活動支援センター(町保健センター内)で1日を楽しく過ごしていただきます。
- センターでは、日常動作訓練、健康チェック、入浴などのサービスが受けられます。昼食も自己負担で受けられます。
- □寝具の洗濯・乾燥サービス事業
- 在宅で寝たきりの高齢者(おおむね65歳以上)の方が健全で安らかな生活を営むために日常的に使用している寝具の洗濯・乾燥を行っています。
-
6月のサービス |
□対象者 |
|
在宅で寝たきりの高齢者(おおむね65歳以上で3カ月以上寝たきりの状態)の方が対象 |
□日時 |
|
6月17日(火)の午前に回収し、6月19日(木)午後に配送 |
□枚数 |
|
洗濯・乾燥とも、掛けふとん・敷きふとん・毛布各1枚 |
□申込期限 |
|
6月10日(火) |
□申し込み・問い合わせ先 |
|
保険課介護保険係 TEL (48)1111(内228・290) |
|
- □配食サービス事業
- おおむね65歳以上の1人暮らし、または高齢者夫婦世帯などで、食事を作ることが困難な高齢者に配食サービス(日曜日を除く毎日)を実施しています。祝日も実施しています。
- □タクシー料金助成事業
- 満70歳以上の高齢者にタクシーの初乗り料金(基本料金)を助成しています。利用できるタクシーは、阿久比町と契約している会社に限ります。助成券は年間30枚交付しています。
- □温水プールの利用料助成事業
- 満65歳以上の高齢者に、東部知多温水プールの利用料の半額を助成しています。
- □緊急通報装置設置事業
- おおむね65歳以上の1人暮らし、または高齢者夫婦世帯に、通報装置を設置して安全な生活ができるよう手助けをしています。
- □はいかい高齢者家族支援サービス事業
- 常時、はいかい癖のあるおおむね65歳以上の高齢者の方に、位置確認のための発信器の貸し出しを行っています。
- □家族介護用品支給事業
- 在宅で常時紙オムツなどの介護用品の利用を必要とする、重度の要介護状態にある方(住民税非課税世帯)に介護用品を支給(クーポン券)しています。
- □家族介護慰労事業
- 重度の要介護の状態にある低所得者世帯(住民税非課税世帯)の高齢者を他のサービスを過去1年以上利用することなく介護している家庭に、慰労金を支給しています。
- □高齢者健康保持対策事業(宅老所)
- 家に閉じこもりがちなおおむね65歳以上の高齢者を対象に、趣味活動や軽運動などを行い、1日を楽しく過ごせる施設です。現在、南部・宮津・福住・草木の各宅老所を開設しています。
- □住宅用火災警報器設置事業
- 火災から生命や財産を守るため満65歳以上の1人暮らしで住民税が非課税者(住民税課税者のどなたにも扶養されていない方)の自宅に住宅用火災警報器を設置します。1人暮らしの障害者の方も対象になります。
- □介護保険、高齢者福祉の相談窓口
-
◇ |
保険課介護保険係 |
|
TEL (48)1111(内228・290) |
◇ |
地域包括支援センター |
|
TEL (48)1111(内318・319) |
◇ |
在宅介護支援センター(阿久比一期一会荘内) |
|
TEL (47)0639 |
|
※在宅介護支援センターは24時間対応しています。 |
- □問い合わせ先
- 保険課介護保険係 TEL (48)1111(内228・290)
|