トピックス
お知らせ
オアシススケッチ
保健センター
図書館通信
あぐいぶらり旅
税金の話
その他
2007.12.01
2007.12.1号
笑顔であいさつ
11月19日〜22日の4日間、児童会サミット・幼保小中一貫教育プロジェクト活動の一環で町内の幼稚園、保育園、小学校、中学校で「一斉あいさつ運動」を行いました。阿久比中学校では生活委員会の委員やPTAが学校周辺や正門に立ち、登校する生徒に明るくあいさつを交わしました。
PDFのダウンロードができます
PDF版「広報あぐい12月1日号」
ご覧頂くためには、Adobe Acrobat Reader 4.0(無償)以上が必要です。 導入されていない方は右のアイコンをクリックして、Adobe Systemsの ホームページからダウンロードしてください。 なお、ダウンロード及びインストールに関するお問い合わせは、
アドビシステムズ
までお願いいたします。
人口と世帯
世帯数
8,293
(20)
人口
25,021人
(15)
男
12,392人
(2)
女
12,629人
(13)
( )は前月との増減数
10月中の異動
出生
18
転入
89
死亡
13
転出
79
平成19年11月1日現在
■
トピックス
◆
叙勲受章 おめでとうございます
◆
不妊治療費を助成
◆
〜子育て支援〜
中学校卒業まで入院医療費を助成
◆
めざせ!ハッピーライフ あぐい21
〜“ハッピーライフの実践”〜
◆
幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト
〜全国へ発信(6)〜
◆
安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革(75)
〜集団災害事故訓練開かれる〜
◆
阿久比町災害時要援護者登録制度
パブリックコメント(意見募集)
◆
交通事故防止に努めてください
−年末の交通安全県民運動 12月1日〜10日−
◆
読書感想画・文コンクール 入選者を表彰
◆
児童虐待と家庭裁判所
◆
平成19年度第4期 生涯学習教室・講座開講
〜Good Lifeはあなたのチャレンジ精神で〜
◆
公民館だより
◆
ふるさとガイドボランティア養成講座
〜史跡めぐりコース編〜 受講生を募集
◆
平成20年度・21年度
入札参加資格審査を実施します
◆
ご寄付ありがとうございます
■
お知らせ
◆
救命講習を開催
◆
危険物取扱者試験、予備講習会を開催
◆
危険物取扱者保安講習を開催
◆
慢性の病気をもつ子どもを支えるための講演会を開催
◆
工業統計調査にご協力ください
◆
創作イベント「からふるあ〜と」を開催
◆
ヤング・ジョブ・あいちをご利用ください
◆
12月定例議会を開催します
◆
スポーツ体験会に参加しませんか
◆
「第13回 阿久比町書初め大会」参加者募集
<掲載内容に関するお問い合わせ先>
◆阿久比町役場
TEL.48−1111
◆中央公民館
TEL.48−1111
◆保健センター
TEL.48−1111
◆町立図書館
TEL.48−6231
◆ふれあいの森
TEL.48−8431
◆勤労福祉センター
TEL.48−6644
◆半田警察署阿久比交番
TEL.21−0110
◆半田消防署阿久比支署
TEL.47−0119
◆阿久比スポーツ村
TEL.49−2500