![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.09.15 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★防災訓練 自分で体験していざという時に備える |
||||||||||||||||||||||
〜自主防災会に自覚〜 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
〜まちの話題〜 |
||||||||||||||||||||||
9月4日の午前7時から英比小学校で、阿久比町防災訓練が開催され、各地区の自主防災会や阿久比町赤十字奉仕団員など総勢約450人が参加して訓練を行いました。 今後発生が予想されている東海地震・東南海地震・南海地震が発生し、家屋の倒壊で多くの住民が負傷して町内各所で火災が発生し、河川が決壊したことで大きな被害がでたことを想定した訓練で、3班に分けてそれぞれ、倒壊した家屋の下に閉じ込められた人を救出する訓練、河川の決壊に対する土のう積みなどの水防訓練、けが人を手当てする救護訓練などを順番に行っていきました。 昨年から研修などを実施して、各地区で自主防災会の意識が高まってきています。今まで説明者の話を聞くだけの訓練にとどまっていましたが、参加者の皆さんに目的意識が生まれて、積極的に自分から体験して覚えるという姿が随所に見られました。
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |