![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.09.15 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★早く逃げて |
![]() |
〜オアシススケッチ〜 |
![]() 不審者対応避難訓練で教室からとび出す児童 9月1日、(株)キクテックから町内の4つの小学校に寄付を受けた無線通報システムを使い、英比小学校で不審者対応避難訓練が行われました。 不審者役が2年3組の教室に侵入すると、担任の先生が児童を避難させ、ワイヤレスの発信器で職員室に非常事態を伝え、職員室の受信機の画面には事件現場が表示されました。 警報ブザーが鳴り、職員が駆けつけ不審者役をとり押さえ、全校児童は校内放送で運動場に避難しました。 校長先生が「いざというときは、訓練を生かして落ち着いて行動をしてください」と講評をしました。 |
★親子で阿久比米れんげちゃんの稲刈り体験 |
![]() |
〜オアシススケッチ〜 |
![]() かまで稲を刈る子どもたち 8月28日、草木グラウンド南の田んぼで「親子稲刈り体験」がれんげちゃん研究会の主催で行われました。 町内外から集まった親子30人が、かまを使って稲刈りに挑戦し、黄金色の稲穂を次々に刈り取っていきました。 稲刈りの後に収穫祭が行われ、新米のおにぎりの試食会や餅つきなどが行われ、夏休み最後の楽しい日曜日となりました。 |
★ボウリングで国体3年連続出場、7回目 |
![]() |
〜オアシススケッチ〜 |
![]() 町長に出場報告をする高本さん 9月2日、第60回国民体育大会夏季大会(岡山県倉敷市で9月10日〜13日に開催)ボウリング競技に出場する高本正子さん(大字矢高)が役場町長室を訪れました。 国体出場も見事なことですが、高本さんは全日本シニア選手権大会(東京で7月1日〜3日に開催)に出場。女子シニアの部で2チーム戦・個人戦・選手権者決定戦に優勝し、3冠を達成して11月23日台北で開催されるアジア・シニア選手権大会出場も決めています。 「両大会で良い成績を収められるようにがんばってきます」と意気込みを話していました。 |
★親子でつかんだ栄光 |
![]() |
〜オアシススケッチ〜 |
![]() 熱戦が繰り返されたビーチボールバレー 8月20日、親子ビーチボールバレー決勝大会が英比小学校体育館で行われました。 4小学校の地区から勝ち進んできた16チームがこの決勝大会に出場しました。 親子で汗をかきながらボールを必死で追いかける姿は、どのチームも勝負とは関係なく素晴らしく輝いていました。 大会の結果は次のとおりです。
|
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |