![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.08.15 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★すこやかだより 〜保健センター通信〜 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
□問い合わせ先 保健センター TEL(48)1111(内311・312) | ||||||||||||||||||
足の運動で健康づくり足は第二の心臓血液の循環は心臓の働きによって行われています。しかし、下半身の血液は重力の影響で心臓へ戻りにくくなっています。 歩くことで足の裏や筋肉を刺激し、下半身の血液循環を良くしましょう。
ウォーキングの効果足を動かすことで、体内のさまざまな組織が活発に働き出します。
ウォーキングは身体への負担が少ないため、誰でも気軽に始められる運動です。 運動不足の人は1日10分でも多く歩いてみることから始めましょう。 運動する時間がなかなかとれない人は、通勤や買い物を利用して歩いてみると良いでしょう。 ウォーキングの後の疲労回復にはマッサージが効果的です。マッサージのポイントは、心臓より遠い部位から近い部位へと順番にもみほぐしていくことです。 |
||||||||||||||||||
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |