広報あぐい

2025.10.15


広報あぐい トップ » トピックス(5)

行政評価を行いました

□問い合わせ先 企画広報課企画政策係 TEL (48)1111(内1311)

行政評価とは、行政の行っているさまざまな仕事をより効果のある方法へと改善するとともに、今後の予算編成・組織管理・企画・計画の改定などに反映させる取り組みです。

目標を明確にして客観的な評価を行うことで、住民ニーズに対応したより良いサービスを効果的・効率的に提供することができ、その評価結果に基づく改善を次年度以降の計画、事業に反映させていきます。

町では、次に掲げる3つの目的に重点を置いて行政評価を行っています。

担当職員の客観的な評価による改善・改革の提案と、事務事業の組み合わせとしての施策の方向性を明確にすることで、計画・実施・評価・改善につなげていきます。

それぞれの事業を目的から見直します。評価することにより、目的意識、成果意識、コスト意識といった職員の意識改革を図り、また評価システムを継続的に運用することにより、職員の政策形成能力の向上を図ります。

行政サービスを提供したことにより、人件費を含めたコストと事業の進捗・成果との関係を評価し、改善・改革を検討します。この結果を住民に公表することで、行政としての説明責任を果たしていきます。

令和6年度分として、113の事務事業評価を実施し、「拡充」、「改善」など施策の今後の方向性を判断しました。

「都市計画事業(都市計画決定及び変更事業を含む)」、「空き家対策事業」「土木施設の調査、設計及び施工事業」「道路橋梁の維持管理事業」「用地取得、収用及び補償事務」「循環バス運行事業」「公園緑地事業」「水道施設の維持及び管理事業」「環境保全対策事業」「ごみ減量化対策事業」「宅地建築物等地震対策関連事業」「放課後児童健全育成事業」「地域福祉計画事業(各部会運営、重層的支援体制整備事業を含む)」「乳幼児健診事業」「オアシスセンター管理運営事業」「小・中学校環境整備事業(施設整備・修繕等)」「小・中学校環境整備事業(ICT関係)」「教育相談センター業務」「就学援助業務」「学校給食運営事業」「スポーツ村管理運営事業」「商工業対策関係事業」「企業用地業務」「地方創生事業」「歳入事務」の25事業です。

「ホタル事業」「町立幼稚園運営関係事務(人事・労務管理、入園受付、収納事務等)」の2事業です。

残り86の事務事業は、「改善」「現状維持」と評価しました。

施策の目的・目標、施策の評価、今後の方向性、事務事業の改善の方向性など、詳しい結果は町ホームページと企画広報課の窓口で公表しています。

■問い合わせ先 企画広報課企画政策係 TEL (48)1111(内1311)