広報あぐい

2025.10.01


広報あぐい トップ » トピックス(8)

10月号 あなたの健康をサポート
〜理学療法士が介護予防や健康維持に役立つ体操を紹介〜

□問い合わせ先 地域包括支援センター TEL (48)1111(内1127・1128)

健康の維持は毎日の運動から。継続して体を動かすことが大切です。ここでは毎月1回、自宅でできる簡単な体操を紹介します。介護予防や健康維持に役立ててください。

■協力
阿久比リハビリネットワーク 介護老人保健施設メディコ阿久比
介護予防認定理学療法士 榊原和真さん
■問い合わせ先
地域包括支援センター TEL (48)7722

背中が丸くなってはいませんか。猫背になると腰痛や肩こりだけでなく、転びやすくなったり、肺や腸の動きが悪くなったりするなど、さまざまな問題が起こりやすくなります。

椅子に深く腰掛け、背すじを伸ばします。
右手をまっすぐできるだけ上に上げます。左手はまっすぐ下に伸ばします。
4秒ほど上げたら、反対に左手を上げ、右手を下に伸ばします。
しっかりと両手共に伸ばすことで、背中の筋肉に力が入り、背中が伸びます。

運動する時だけ背中を伸ばすのではなく、普段から背中が丸くなっていないか意識しましょう。毎日の積み重ねで姿勢は良くなります。姿勢を意識して、いつでも元気に過ごせるようにしましょう。