広報あぐい

2025.10.01


広報あぐい トップ » トピックス(1)

10月から第二子の保育料を軽減します!

□問い合わせ先 児童保育課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123)

保育園、認定こども園に通う子育て家庭への新たな経済的支援として、第二子の3歳未満児の保育料を無償化または軽減します。

■対象・軽減内容
18歳までの児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者を含む。)が2人以上いる世帯の第二子(0~2歳児)で、次のいずれかに該当する方。
町民税の所得割課税合算額 保育料の額
9万7,000円未満 無償
9万7,000円以上30万1,000円未満 半額
■その他
・第三子の保育料の無償化については、継続して実施します。
・対象者には、10月以降に通知書を送付します。
■問い合わせ先
児童保育課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123)

町定額減税補足給付金(不足額給付分)
提出期限は10月31日(金)まで

□問い合わせ先 税務課住民税係 TEL (48)1111(内1111・1112)

■問い合わせ先  税務課住民税係 TEL (48)1111(内1111・1112)