広報あぐい

2025.08.01·15


広報あぐい トップ » お知らせ(6)

危険物取扱者試験案内

□申し込み・問い合わせ先 (一財)消防試験研究センター愛知県支部 TEL 052(433)7707
■試験について
区分 試験日 受付期間
第5回 9月21日(日) 8月12日(火)~20日(水)
第6回 9月28日(日)
第7回 11月23日(日・祝) 10月6日(月)~15日(水)
第8回 11月30日(日)
第9回 12月21日(日) 11月4日(火)~12日(水)
第10回 令和8年1月18日(日) 11月25日(火)~12月3日(水)
第11回 令和8年1月25日(日)
第12回 令和8年3月8日(日) 令和8年2月2日(月)~10日(火)
■試験場所
第5・6・8~12回 名古屋工学院専門学校
第7回 愛知大学 豊橋キャンパス
詳しくはホームページをご覧ください。
■申込方法
・電子申請
(一財)消防試験研究センター愛知県支部ホームページから申し込みください。
・書面申請
申請書を最寄りの消防署などで入手し、郵送で申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先
(一財)消防試験研究センター愛知県支部 TEL 052(433)7707

難病患者・家族教室

□申し込み・問い合わせ先 半田保健所 健康支援課地域保健グループ TEL (21)3354

神経難病患者が、より安心な療養生活を送ることができるよう教室を開催します。

(第1回)

■日時
9月5日(金) 午後2時~午後3時30分
■内容
・講演 「知っておきたい福祉制度と福祉用具」
講師 愛知医科大学病院 医療福祉相談部
ソーシャルワーカー 小堤歩氏
・交流会
■対象
半田保健所管内在住の大脳皮質基底核変性症、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症患者とその家族
■場所
半田保健所
■定員
30人(先着順)
■申込期間
8月4日(月) 午前10時~8日(金)

(第2回)

■日時
9月26日(金) 午後2時~午後4時
■内容
・講演 「神経難病との上手な付き合い方」
講師 国立病院機構東名古屋病院
第一脳神経内科医長 橋本里奈先生
・交流会
■対象
半田保健所管内在住の脊髄小脳変性症、球脊髄性筋萎縮症、筋ジストロフィー、ハンチントン病患者とその家族
■場所
半田保健所
■定員
30人(先着順)
■申込期間
8月25日(月) 午前10時~29日(金)
申し込み
■申込方法
電話で申し込みください。
■申し込み・問い合わせ先
半田保健所 健康支援課地域保健グループ
TEL (21)3354

8月15日は終戦記念日です

戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。

正午には家庭でも一分間の黙とうを

「阿久比町平和のまち宣言」を令和5年11月3日に制定しました。

~平穏な日常がいつまでも続き、戦争やテロ行為などがなくなり、核兵器の廃絶が実現する世界の恒久平和を願います~