2025.01.01·15
広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(2)
町民の皆さんの生涯学習を支援する場として「生きがい教室」を開講しています。3回目のデコクッキングの講座ではクッキーなどで作った家に、デコレーションを施し楽しみました。受講者は「自分ではなかなかできないけれど、興味があったので」と参加のきっかけについて語り、「いい思い出になりそうです」と続けました。
更生保護女性会会員の永井清子さんが法務大臣感謝状を、近藤由美子さんが中部地方更生保護女性連盟会長表彰をそれぞれ受賞しました。永井さんは、「一人では難しいことも、楽しみながら活動できるよう意識してきた」と長年の活動について振り返りました。近藤さんは「家族や周囲の人の支えもあって続けることができた」と感謝の言葉を述べました。
令和6年度秋の叙勲で、元阿久比町議会議員の渡辺功さんが旭日双光章を受章しました。阿久比町議会議員を6期、議長、副議長も勤め上げた渡辺さん。当時を振り返り「最初は戸惑いもあったが、自らの経験を活かして様々な改革や事業を成し遂げられた」と語りました。受章については「生涯の中でも非常に喜ばしいことである。これからも町のために活動し、恩返ししていきたい」と話しました。
保護司会会員の上村伸一さんが法務大臣表彰を、竹内康さんと勝山倹さんが愛知県保護司会連合会長表彰を受賞しました。また保護司会会長の瀧塚政明さんは中部地方保護司連盟会長表彰を受賞。上村さんは4人を代表して「大変なこともあったけれど様々な人と出会えたことは自分の財産となった」と喜びを語りました。
第15回バスティンピアノコンクール(12月7日、8日、14日、15日・名古屋市で開催)に出場する岡戸このかさん(阿久比高2年)、岡戸心玲さん(阿久比中2年)、岡戸杏心さん(英比小6年)が町長を表敬訪問しました。日響楽器地区予選で優秀賞を受賞し、全国大会への出場を決めた3人。「全国大会でも優秀賞を取れるよう頑張りたい」と口を揃えて話しました。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |