広報あぐい

2024.09.15


広報あぐい トップ » トピックス(2)

令和7年度 保育園など入所案内(4月入所分)

□問い合わせ先 子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1132)

令和7年4月の保育園などの入所申し込みを次のとおり受け付けます。第一希望園により受付日が異なりますので注意してください。提出書類に不備や不足がある場合、受け付けできません。添付書類などをよくご確認ください。

■入所(園)対象児童
阿久比町に住所を有し、保護者が次の理由のいずれかに該当するため、家庭保育ができない児童
【入所基準】
①常勤、非常勤または農業など家庭外で仕事をしている。(月60時間以上従事していること。その他の条件あり)
②自営、内職など家庭内で仕事をしている。(月60時間以上従事していること。その他の条件あり)
③母親の出産など。
④病気または心身に障がいがある。
⑤長期にわたり病人や心身に障がいのある親族(同居)の介護に当たっている。
⑥火災またはその他の災害の復旧に当たっている。
⑦学校または資格取得のために就学する。
⑧育児休業中である。(年少クラス以上のみ)
⑨求職活動中である。
※詳しい入所基準は、入所申し込み案内(説明書)を確認してください。
■申込方法
9月17日(火)から子育て支援課で配布する入所申込書と必要書類を受付日に提出してください。
■入所の決定
面接・健康診断の結果を踏まえ、令和7年2月ごろにお知らせする予定です。
※抽選をする場合があります。
■保育料
令和7年3月ごろに保護者へ通知します。
■年度途中入所
令和7年5月以降の年度途中入所については、令和7年1月以降、広報と町ホームページでお知らせします。
■受付日(第一希望園により受付日が異なります)
受付日 第一希望園
10月9日(水) 【午前】中部保育園・いしざかやまこどもえん
【午後】東部保育園・ひなた保育園・SAKURA保育園
10月10日(木) 宮津保育園・草木保育園
10月11日(金) 英比保育園・城山保育園
10月15日(火) 予備日
※上記期間後も受け付けますが、優先順位が下がります。
■受付時間
【午前】午前9時30分~午前11時30分
【午後】午後1時30分~午後4時
※各日とも午前中が混み合います。
■受付場所
役場2階会議室201(保育園では受け付けません。)
自由契約児の受け付けについて

入所基準に該当しない場合でも、年少~年長クラスに限り、定員に余裕がある保育園に自由契約児として入所できます。希望する方は、次の受付期間内に入所申込書を提出してください。

定員の状況により、希望園を案内できないことがあります。希望者が多数の場合は、抽選などにより入所を決定します。

■受付期間
10月16日(水)~18日(金) 午前9時~午後5時
■受付場所
子育て支援課
■申込方法
9月17日(火)から子育て支援課で配布する入所申込書を受付期間内に提出してください。
■問い合わせ先
子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1132)


令和6年度 保育園などの入所案内

□問い合わせ先 子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1132)

令和7年1月から3月までの保育園などの入所申し込みを次のとおり受け付けます。受付期間に注意し、入所申込書などを提出してください。令和7年4月入所分も申し込む方は、4月入所分の第一希望園受付日(こちらを参照)に提出してください。

■受付期間
10月9日(水)~15日(火) 午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後4時
※上記期間後も受け付けますが、優先順位が下がります。
■受付場所
役場2階会議室201(保育園では受け付けません。)
■申込方法
子育て支援課で配布する入所申込書と必要書類を提出してください。
■入所の調整・決定
保育の必要性の高い児童から入所の調整を行い、入所希望月のおおむね1カ月前に実施する面接・健康診断の結果を踏まえて決定します。
※抽選をする場合があります。
■問い合わせ先
子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1132)