2024.08.01·15
広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(2)
令和6年度「子供の読書活動優秀実践団体文部科学大臣表彰」を受賞した、読書指導グループ「ぶんぶん」の皆さんが町長を表敬訪問しました。会長の都築尚子さんは「読み聞かせを通して子どもたちの心に何か少しでも残るものがあれば嬉しい」と語りました。
「ストップ温暖化教室」が草木小学校の4年生を対象に行われました。児童は温暖化の原因について学び、自身にできることを考えました。授業を終えて「車やエアコンをできるだけ使わないようにすることがストップ温暖化につながると思う」と感想を話していました。
英比保育園の年長児50人が地震体験なまず号に乗車し震度6弱の揺れを体感しました。園児たちは、心配そうな表情をしながらも防災交通課職員の注意事項を聞いて手すりや机につかまって揺れに耐えていました。「本当に地震がきたら絶対怖い。机の下にもぐってダンゴムシポーズをする」と話し、地震時の避難行動を再確認しました。
ほくぶ幼稚園で夕べの集いの一環として縁日ごっこが行われ、園児たちは浴衣や甚平を着て、夏祭りの気分を味わいました。店員になりきって「いらっしゃいませ、ご注文は何にしますか」と声を掛け、風船釣りや手作りのボウリングを楽しみました。
阿久比中学校でキャリア教育の一環として、町内の企業や公共団体職員による職業講話が行われました。2年生の生徒は、仕事への熱意や学生時代に準備することについてアドバイスを受けました。生徒は、今後職業についての調査を行い報告会を開く予定です。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |