広報あぐい

2024.05.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(19)

読み聞かせ講座の受講生募集

□申し込み・問い合わせ先 図書館 TEL (48)6231

全3回の連続講座となっていますので、3回全てにご参加ください。受講料は無料です。

■実施日
6月1日(土)、8日(土)、15日(土)
■時間
午前10時~午前11時30分
■定員
15人(先着順・全ての回に参加できる方)
■内容
絵本やお話を読み聞かせる時の方法や技術を学びます。
■講師
川瀬 陽子さん(元東海ラジオアナウンサー)
■会場
図書館
■持ち物
筆記用具
■申し込み期限
5月15日(水)まで
■申し込み方法
図書館カウンターや町ホームページにある申込書に記入し、持参またはFAXで申し込んでください(受け付けは開館時間内)。電子メールで申し込む場合は件名を読み聞かせ講座申し込みとし、本文に①住所②氏名(ふりがな)③連絡先(本人と確実に連絡がとれる連絡先・電話番号)を入力して送信してください。
■申し込み・問い合わせ先
図書館 TEL (48)6231
FAX (48)2733
電子メール tosho@town.agui.lg.jp

保育士・幼稚園教諭採用説明会を開催

□問い合わせ先 子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1132)

令和7年度採用の保育士・幼稚園教諭に関する説明会を開催します。子どもが好き、阿久比町で働きたい、勤務条件や保育の内容を知りたいなど、興味のある方は参加してください。

※詳細は、町ホームページをご覧ください。(園内見学や先輩保育士との歓談を予定しています。)

■日時
6月7日(金) 午前10時〜午前11時45分
■場所
英比保育園
■定員
15人程度(要申込・先着順)
■申し込み期間
5月1日(水)〜5月22日(水)
■申し込み方法
電子メールで件名を保育士・幼稚園教諭採用説明会申し込みとし、本文に ①住所 ②氏名(ふりがな) ③連絡先 ④在籍学校名 を入力して送信してください。
■問い合わせ先
子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1132)
電子メール hoiku@town.agui.lg.jp

シリーズ 消費生活相談(166)

□問い合わせ先 知多半田消費生活センター TEL (32)2444

不安をあおって契約させる 給湯器の点検商法に注意

○ 相談事例

数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、承諾してしまった。費用は約50万円だと言う。高額だし不審なのでこの契約をやめたい。(70歳代)

○ 被害を防ぐアドバイス

・点検を口実に訪問し、消費者の不安をあおるなどして新たに製品を購入させる手口です。安易に点検に応じないようにしてください。

・点検後に製品の購入を勧められても、その場ですぐに契約しないようにしましょう。不安な場合、本当に交換が必要か契約先のガス事業者やメーカーなどに相談してください。

・購入する場合は、複数社から見積もりを取ることが大切です。

・給湯器は、長期間の使用により重大な事故が起こる可能性もあります。業界団体などでは、10年を目安に信頼できる事業者による点検や取り替えを推奨しています。

・契約してしまっても、クーリング・オフができる場合があります。困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センターなどに相談してください(消費者ホットライン188)。

◎ 知多半田消費生活センターでは消費生活相談を行っています。
■日にち
月曜日~金曜日(祝日、第4水曜日、年末年始(12月29日~1月4日)除く)
■時間
来所相談:午前9時30分~午前11時 午後1時30分~午後3時30分
電話相談:午前9時30分~午後4時
※来所相談の場合もまずは電話で確認をお願いします。
■問い合わせ先
知多半田消費生活センター(クラシティ3階市民交流センター内) TEL (32)2444