第206号 令和7年8月1日発行

6月11日に総務建設委員会を、12日に文教厚生委員会を行い、それぞれの委員会に付託された議案の詳細な説明を受け、質疑を行った。主な質疑は次のとおり。

議案第42号
令和7年度阿久比町一般会計補正予算(第1号)
 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について、農業用資材等高騰対策事業補助金、配合飼料等高騰対策事業補助金、阿久比町生活応援クーポン券事業を選択した経緯は。
 部課長会を通じ、各課にエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援につながる事業を募集し、最終的に幹部会において協議し決定した。
 農業用資材等高騰対策事業補助金と配合飼料等高騰対策事業補助金の過去の実績は。
 農業用資材等高騰対策事業補助金は、令和6年度64件、304万5,400円。配合飼料等高騰対策事業補助金は、10件、490万200円である。
 阿久比町生活応援クーポン券事業の実施時期はいつ頃になるか。
 現時点でのスケジュールは、利用を開始できるのが11月からを予定。利用の終了は、2月中旬と考えている。
 阿久比町生活応援クーポン券事業の換金率を上げることや、使いやすくするための創意や工夫はあるか。
 令和5年度の実績は約95%であった。今回のクーポン券は今まで1,000円券を3枚だったものを500円券を6枚という形に変更し、使いやすくなっていると考えている。

(副委員長 廣瀬  実)

議案第42号
令和7年度阿久比町一般会計補正予算(第1号)
 保育所給食費の補助について、1食当たり110円というのは、率に換算すると何%に相当するか。
 率に換算することはできない。1食当たり110円というのは、私立保育所が行う給食提供に伴う材料費の物価高騰分を保育所に対して行う補助金である。そのため、保護者の金額負担に変更はない。
議案第45号
工事請負契約の締結について
(陸上競技場トラック改修・天然芝生化改設工事)
 令和6年度から令和8年度工事完了までの全費用計画の内訳は。
 下表のとおり。
 トラック改修とフィールドの天然芝生化改設の契約金額の割振りと、予定価格は入札時公表か非公表か。
 トラック改修工事費が3割、天然芝生化改設工事費が7割。予定価格は、開札後公表となる。
 張替える芝生について陸上競技用かアジア・アジアパラ競技大会のサッカー練習場を意識した芝生なのか。
 大会競技会場に近いピッチコンディションを求められており、芝生の品種は、踏圧や擦り切れに強く回復力の高い天然芝ティフトンを予定している。

(副委員長 竹内 啓視)