一般質問 町政を問う > 澤田 道孝 議員
(佐和の会)
コロナウイルス等相談窓口設置を
保健センターで対応している
… 総務部長
… 民生部長
… 建設経済部長
… 教育部長
とどまるところを知らないコロナウイルス感染拡大は、町民の最大の関心事である。
私は約1カ月前、発熱が4日間程続き、私の親族の中でも陽性者が出ていたこともあり、コロナに感染したのではないかと疑ったが、のどの痛み咳等もなく悪化に至らず、感染せずに普通の生活に戻ることができた。
そこで、発熱が続いた間は、次のような心配事があった。
・PCR検査をどこで受けられるか。
・どこの病院へ行ったらよいか。
・正確な罹患、その他の判定はどこで受けたらよいか。
今、町内には、このようなコロナウイルスに感染したのではないかと心配している町民も数多くいると思う。現在の保健センターでは、ワクチン接種の予約ですら、電話がつながりにくい、接種会場である病院も適切な指導が受けられない状況の中、保健所に相談する前に、気楽に相談できる窓口が必要である。
- 感染有無の不安を取り除く、町内に気楽に相談できるコロナ感染相談窓口を開設すべきではないか。
相談窓口は、特別に設置していないが、コロナに関する問い合わせに対しては、保健センターで対応している。
発熱時の医療機関の受診相談など、本来、県が行うことについても可能な限り対応しており、買い物代行等町独自の支援も実施している。
コロナワクチン接種予約は、接種券を小分けして発送し、予約が集中しないよう改善した。
今後もコロナ関連の相談に関しては、丁寧な対応を心がけていく。
「非核平和都市宣言」の標語塔の設置を
宣言することが先決である
6月の定例会に非核平和都市宣言の標語塔を設置してはと質問をしたが、「町制70周年等の節目の年に、平和を願う町、ワールドピースタウンと宣言することを検討していきたい」と回答があった。
しかし設置するということは断言されず、是非、この標語塔の設置を約束して頂きたい。現在ウクライナとロシアの戦争が続いており、日本国民として本町の非核平和都市宣言は必須事項である。
日本は世界唯一の被爆国であり、この宣言をすることによって、世界に平和を求める阿久比町として最も意味のあるものである。
- 役場敷地内に「非核平和都市宣言 阿久比町」とする標語塔の設置について、どのような議論がなされているか。
宣言の目的は、世界平和を願うことで、標語塔の建設は、宣言をする記念と啓発するための手段。
宣言することが決定していない現時点で標語塔についての議論をしていないし、設置することについて確約することもできない。
※非核平和都市宣言している自治体
愛知県では、6市5町。
近隣では、半田市・東浦町・武豊町が含まれる。
全国で、1県・199市・7区・119町・21村。
令和4年4月1日現在 日本非核宣言自治体協議会
一般質問 町政を問う > 澤田 道孝 議員