第171号 平成28年11月1日発行

一般質問 町政を問う > 沢田 栄治 議員

沢田 栄治 議員(済々会)

沢田 栄治 議員

問 阿久比上りP・A新設

答 敷地面積は約31,000坪


 県道路公社が運営する、知多半島道路など県内の8有料道路が民営化となる。
 商業施設を合わせた、阿久比パーキングエリアが上り線に建設される。

問

 運営を民間に任せる事業の内容は。

答

 1.運営権設定路線の維持管理・運営業務。
 2.改築事業。
 3.附帯事業・任意事業。

問

 今後のスケジュールと、事業内容は。

答

 事業期間は、平成28年10月1日〜平成58年3月31日までの約30年間。

問

 大規模商業施設「愛知多の大地」の内容は。

答

 下り線・上り線阿久比パーキングエリアを連結し、一般道からも利用できる食の拠点事業「食と安らぎのリゾート施設」の整備。敷地面積は約3万1,000坪となる。

問

 阿久比パーキングエリアの建設位置と、規模は。

答

 下り線阿久比パーキングエリアの対面側で約1万3,400uに駐車場、トイレ、売店、レストラン等を設置する。

問

 事業実施に向けて本町の課題は。

答

 計画予定地における様々な法手続きやアクセス道路の整備等が課題となる。

問

 事業説明会の開催予定は。

答

 現在未定。


問 ふるさと納税

答 納税目標額は1,000万円

 個人が自治体に寄付をする「ふるさと納税」。
 本町も、平成28年9月1日から返礼品制度をスタートした。

問

 事業者選定の経緯と事業者名は。

答

 町委託業者の選定は、プロポーザル方式により4社を審査し、(株)サイネックスと契約。

問

 返礼品受注者説明会と、参加事業者は。

答

 参加事業者募集受付を、平成28年6月6日〜21日で行った。
 23日開催の説明会に9名の参加があり、平成28年9月1日から、6事業者・21品目で事業を開始。
 今後も順次追加予定。

問

 納税額に対して返礼品の内容は。

答

 寄附額に対する返礼品相当額は表の通り。
 返礼品の内容は、吟醸酒、そば、うどんセット、ソーセージギフト、スポーツ村一日利用権などがある。

問

 返礼品制度を始めたが、周知の方法は。

答

 返礼品を贈る対象者は、町外の方であるので、ホームページが有効である。
 町ホームページからもリンクしている。

問

 納税目標額は

答

 当初予算で、1,000万円を計上しているので、これに近づけるようPRに努める。