第151号 平成23年11月1日発行

平成23年 第3回定例会

可決  
阿久比町税条例等の一部改正

反対討論

杉野  明 議員

 税は、所得に応じて負担する応能負担が原則。
今回の改正は
@租税特別措置法による大企業・大資産家優遇の株式優遇税制を2年間延長するもの。
A不申告に対する対応は、まず適切な指導を行うべき。
 以上、主な理由として反対。



認定  
平成22年度一般会計歳入歳出決算

反対討論

杉野  明 議員

@町職員が条例の定数より30人も少ない。住民の期待に応えるためには職員の増員が必要。

A不必要な電光掲示板は運用を中止すべき。

Bホタル事業は、ホタルが自然に繁殖する取り組みにすべき。

C公園整備事業は費用対効果を考えて行うべき。山田中央公園整備の2千91万円は高額すぎる。

賛成討論

山本 和俊 議員

 中学生までの通院医療費無料化や老人憩の家のAED設置、そして観光協会も今年度無事に発足。さらに町道3196号線、3045号線の道路新設改良に取り組み、町内3カ所の除塵機に監視カメラを設置した。
 また、小中学校の耐震化がすべて終了し、子どもたちが安心して学校生活をおくれるようになった。
 財政的に厳しい状況の中、各種施策を堅実に進めたことを高く評価する。

反対討論

辻  忠男 議員

@不用額が多いことは問題。不用額を早く精査し、他の緊急な施策に充てるべき。

Aデイサービス事業を利用者や家族に相談せず、一方的に廃止したのは問題。平成22年度中に通知したとの答弁では不十分である。
また、今後の課題として、主要施策の成果報告書の内容を創意・工夫すべき。

認定  
平成22年度水道事業会計決算

賛成討論

沢田 栄治 議員

 平成22年度の水道事業会計の決算状況は、収益的収支においては、給水戸数の増加による収益の増加と、経費の削減努力によって、赤字額を大幅に縮小した。
 また、東部地区の安定供給に大きく寄与する上水道第3供給点の建設事業を着実に進めていることは、高く評価できる。

可決  
阿久比町長等の給料月額の特例に関する条例

賛成討論

久保 秋男 議員

 給料減額として町長が20%、副町長が10%、それぞれ2か月の減額という処分内容であるが、以前近隣でおきた横領事件と比べると、本町の方が横領していた期間も短く、また横領していた金額も少なかったものの、今回本町の方がより厳しい処分となっており、妥当な判断である。