第144号 平成22年1月15日発行

Q&A一般質問 > 石川 英治 議員

石川 英治 議員

石川 英治 議員

Q 町長の目指す安全、安心とは

A 調査研究し、効果的な方法を検討


Q

 10月8日早朝に本町を襲った台風18号、さらに11月11日朝の強い雨でアピタ東の名鉄線路下の道路が冠水した。

 たびたび冠水で通行止めになるようでは、安全な道路とはいえない。

 車が水没等の事故にあった時、だれが責任を取るのか伺う。

 さらに植大駅西の道路も冠水し、安全な道路といえない。

 どのように考えるか伺う。

A

 豪雨時の道路冠水により事故等が起きた場合、災害時の状況に応じた責任の度合により対応します。

 植大駅西地域の排水処理対策については、現地の状況をよく調査・研究し、効果的な方法を検討していきます。


Q 都市計画道路環状線の進捗状況は

A 早期事業化を要望

Q

 植大地区ではよく道路が冠水する。その点をどのように考慮するのか伺う。

 今まで、環状線建設に向け、県にどのように働きかけたのか詳しく説明を求める。

 町長が野崎の信号交差点を平面交差でなければだめだと頑なに固持しているとのことだがどうか伺う。

A

 現在のところ特に進展はありません。

 今年7月、町から県土木部長に、また10月には県町村会から県等に早期事業化を図るよう要望をしました。

 なお、現時点では知多東部線との交差点は、平面式交差の計画です。


Q 矢勝川左岸に彼岸花を

A 要望時点で検討

Q


矢勝川にて

 矢勝川右岸は半田市岩滑地区のボランティアにより、何百万本もの彼岸花が植えられている。

 花の時期には何万人もの観光客が訪れる。

 本町でも4月29日に阿久比中学校の生徒150人を始めとする多くのボランティアで植えられた。

 町として何かお手伝い、援助等できることがないか伺う。

A

 町内ボランティアの方から、阿久比川の左岸に植えたい旨の連絡がありましたが、それ以降、特に要望等はありません。

 今後、要望等があった時点で、内容を検討します。