町制55周年記念事業の一環として、阿久比町子ども議会が12月24日、町議会本会議場にて行われました。これは町の次代を担う児童生徒に町議会を体験してもらい、将来の町づくりへの関心を持ってもらうために企画されたものです。
東部、英比、草木、南部各小学校から3人、阿久比中学校から8人の合計20人の子ども議員が出席。議長の阿久比中学校2年生飯島由菜さんの議長あいさつ、議員紹介、議長開会宣言、町長あいさつ、会議録署名議員の指名、会期の決定など所定の手続きを行った後、緊張感の中、子ども議員が18件の一般質問をしました。
一般質問では、環境の問題、学校の問題、地域の問題など様々な疑問や提言を町長ら町幹部に堂々と質問し、町当局も真剣に答弁していました。
続いて、同中2年生伊藤晴香さんが、子ども議会宣言「まちづくりに関する私たちの誓い」決議案を提出、全員の起立賛成で採択しました。
政治、経済も昨年は予想もできないような出来事が次々と起こり、そんな1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」は「変」が1位となりました。
今年はみんなの力で良い年にして今年1年を表す「一文字の漢字」が夢のもてる一文字であればと願っています。
議会だより編集特別委員会 | 委員長 | 久保 秋男 |
副委員長 | 二井登喜男 | |
委員 | 稲葉 景久 | |
委員 | 大村 文俊 | |
委員 | 勝山 制 |