第140号 平成21年2月1日発行

Q&A一般質問 > 勝山 制 議員

勝山 制 議員

勝山 制 議員

Q 土地改良事業と都市計画道路の推移は

A 懇談会を開催し事業推進


Q

宮津・大矢知土地改良事業図
宮津・大矢知土地改良事業図

  1. 宮津・大矢知、阿久比・矢高土地改良事業の進捗状況は。
  2. 都市計画道路矢高横川線を先行する考えは。
  3. 宮津・板山区画整理組合が施工中の道路に、都市計画道路矢高横川線を接続の考えは。
  4. 宮津・大矢知土地改良事業は半田市との共同事業と考えるが町の考えは。
  5. 知多地域バイオマスネットワーク事業を阿久比町はどのように考えるか。

A

  1. 両地区とも、準備委員会の懇談会を開催して事業推進の働きかけを行っています。
  2. 都市計画道路矢高横川線の道路建設は、土地改良事業と一体化した事業で進めます。
  3. 町道板山宮津線の道路建設も土地改良事業と一体化した事業で進めます。
  4. 当初から共同事業と考えています。
  5. 畜産と地域環境に関する研究会を中心に調査、実地研究等を進めて行きたいと考えています。

Q 上下水道の仮復旧工事を問う

A 管理基準、立会、パトロールなど実施

Q

公道で工事を行う全ての事業で工事完了までの間の住民への安全と安心への、さらなる取組を。

  1. 仮復旧工事での出来高管理は行っているのか。
  2. 仮復旧工事完了時の立会いはあるのか。
  3. 本舗装までの安全管理は。
  4. 仮復旧工事完了後の再施工への特に定めた基準はあるのか。

A

  1. 愛知県建設部工事標準仕様書に定められた出来形管理基準に基づき、厚さと幅を確認します。
  2. 仮復旧の状況を確認するため、施工に合わせて立ち会っています。
  3. 工事期間中は施工業者、工事完了後は上下水道課職員がパトロールを実施し、不良箇所の補修を行います。
  4. 施工に瑕疵(かし)があれば、再施工を指示します。