第139号 平成20年11月1日発行

Q&A一般質問 > 勝山 制 議員

勝山 制 議員

勝山 制 議員

Q 地球温暖化防止対策について

A エコ対策を研究する


Q

グリーンカーテン
グリーンカーテン

 地球温暖化がもたらす悪影響が、現実味を帯びてきている。温暖化防止への取り組みは各地で始まっている。

  1. レジ袋削減計画の状況は
  2. ノーカーデー、ノー残業デーの推進を
  3. グリーンカーテンの実施状況と今後の取り組みは
  4. ゴミゼロ袋の廃止を
  5. 給食センターでの食用廃油リサイクルへの取り組みを
  6. 電光掲示板に太陽光発電活用を。

A

  1. 「レジ袋削減取組店制度」の主旨に基づき、レジ袋の有料化に向けて検討していきます。
  2. 職員の中でCO2削減を含め、エコ対策に対する勉強会を行う。
  3. 室内温度を下げる効果があるため、家庭での実践行動を啓発していきます。
  4. ゴミゼロ運動推進連絡会にて協議します。
  5. 近年、バイオ燃料が注目されているので、回収、保管等について調査研究します。
  6. 今後、公共施設への導入について調査研究します。


参考:省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典」他


Q 交通災害共済制度廃止について

A 剰余金の使途計画は決まっていない

Q

  1. 共済期間は平成19年3月をもって終了ですが、現在廃止前交通災害見舞金の支払状況は。
  2. 平成21年4月に平成21年度交通災害共済事業会計剰余金の確定、そして基金の残金の確定をされ、基金と剰余金を組合市町に配分されることと思います。概算金額と基金と剰余金の使途についての計画は。

A

  1. 今年度中は、見舞金の請求については従来どおり行っていますが、8月31日現在までに、交通事故に遭われて見舞金を支払った対象者は、55名います。
  2. 平成20年3月末現在の阿久比町に配分される剰余金の額は、概算で、約3,580万円程度になるとのことです。なお、剰余金の使途計画については、現在は、まだ決まっていません。