第139号 平成20年11月1日発行

Q&A一般質問 > 鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

Q 第2回定例会で採択された請願4件について

A 引き続き国及び県等へ要望をしていく


Q

 過日の定例会で採択された請願4件について豊かな町づくりのため以下について伺う。

  1. 市街化拡大による豊かな町づくり。
  2. 阿久比町幹線道路整備。
  3. 中断している土地改良事業。
  4. 産業立地基本方針案。

 以上4件に対する現在の状況についてそれぞれ伺う。また、今後の進め方、方針についてもそれぞれ伺う。なお、本件は本町の町づくりの基本でもあるので町長の熱き思いを伺う。

A

  1. 市街化区域の面積は、現在、416ヘクタールです。今後は、阿久比町総合計画等に基づき、市街化区域の拡大に努めます。
  2. 本町の都市計画道路は、7路線27.44kmで、56%が完了済みです。今後も、国・県へ要望を行い、道路の整備に努めます。
  3. 阿久比・矢高地区及び宮津・大矢知地区の土地改良事業は、地元有識者や地権者にお願いして、準備委員会が開催できるよう事業の推進を図っています。
  4. 県産業立地の基本方針では、企業の用地需要を的確に把握し、ニーズに適応した迅速な産業用地開発を進める中で工場用地等を確保する計画です。

Q 上水道第3供給点計画の促進は

A 事業を進めていく

Q

草木蓮池配水場
草木蓮池配水場

 現在は八ヶ谷、および草木配水場の2ヶ所の供給点ですが、ともに阿久比川の西部に位置している。今後は東部地区の安定供給のためにも第3供給点が必要と思われる。

  1. 東部地区の安定供給はどのように考えているか。
  2. 名鉄区画整理事業が進められているが今後の対応は。
  3. 八ヶ谷、草木配水場等の老朽化が進んでいると思うが安全、安心の面で大丈夫か。
  4. 以上3点を考えると第3供給点は早急に必要と思われるが今後の考え方を伺う。

A

  1. 第3供給点の建設に合わせて管路等を整備し、給水体制を強化します。
  2. 当面は草木配水場から給水し、住宅建設の進捗に合わせて第3供給点を建設して給水します。
  3. 草木配水場電気設備等更新工事を本年度から3か年で実施します。昨年度、災害等緊急時に使用する県営水道との緊急連絡管等を八ヶ谷・草木配水場に設置しました。
  4. 調査、測量等、用地確保に向け事業を進めていきたいと考えています。