Q
阿久比中で、2年生を対象に231名が196の事業所で職場体験学習を本年度初めて実施した。大成功であったようだ。そこで、
1. 実施に向けての様子。
2. 生徒たちの反応。
3. 受け入れて頂いた事業所からの御意見、感想を。
4. 先生達の感想、問題点、課題。
5. 保護者からの感想、御意見。
6. 次年度は県の補助を受けると聞いた。実施計画は。以上詳しく伺います。 |
A
1.商工会等と事前に協議し、受入れ要請した。
2. 働くことの大切さ、大変さを実感した。
3. 生徒がまじめで一生懸命なのに感心した。
4. 事業所の方に親切に対応してもらい有難かった。実施時期が課題。
5. 親子の会話が増えた。
6. 今回の反省点を踏まえ、次年度は夏休み期間に、より充実した職場体験学習を実施したい。 |
職場体験学習 |
Q グリーンカーテンの取組みを |
A 実験的な取組を |
Q
うだる様な暑さの中で子供達が学ぶ教室に、クーラーはない。全国各地で、グリーンカーテンに取り組んでいる。効果は実証されている。わずかであっても子供達の為にできる事はやってあげたい。モデル教室として試してみてはどうか伺う。
|
A
アサガオやヘチマなどを窓際に植えて、夏の日差しをさえぎり室温の上昇を抑えるグリーンカーテンは、暑さ対策として効果的なようだ。
しかし、教室の中が暗くならないか、風通しが悪くならないか、など心配な面もある。
効果や問題点を調べるために、実験的に取組むよう学校に提案する。 |
Q 妊婦健診の充実を |
A 財政状況を見検討 |
Q
妊婦に伴う健診の費用には、保険適用がなく、妊婦は1回に6000円程度を支払っている。町では、公費負担の健診を5回に拡充予定だが、出産までに通常14〜15回健診する。子供を安心して産み育てるためにも、産後の健診を含めた、妊産婦健診助成制度としての拡充が強く望まれている。町の考えを伺う。 |
A
妊婦健康診査につきましては、母体の健康確保を図る上で重要であるため、平成19年度より、妊婦検診を従来2回から5回に無料健診を実施いたします。また、産婦健診につきましては、財政状況を見まして今後検討してまいります。
|