第128号 平成18年2月1日発行
◆ Contents ◆

トップページ

新春のあいさつ

12月定例会

議案等

条例制定・一部改正

意見書・陳情

常任委員会レポート
臨時会

一般質問Q&A

追跡レポート
いきいきボランティア
編集後記

バックナンバー



Q&A 一般質問 町政を問う ここが聞きたい

久保 秋男 議員
Q 安心・安全・安定したまちづくりについて
A 良いアイディアを提案してもらう 
Q
 これからの自治体は自らの創意と工夫によって個性豊なまちづくりを新たな発想で計画的に進めなければ人口の増加も経済の活性化も望む事ができない。そこでまちづくりの活性化のために若い職員を視察研修に派遣したり、町民にまちづくりのアイデア募集することについて伺う。
A
 まちづくりについては、第4次総合計画において、「調和の中で豊かに実るまち阿久比」を将来像として掲げ、基本構想、基本計画、実施計画に沿って各種事業を進めている。
 まちづくり事業で良いアイデアがあれば、まちづくり懇談会などで提案していただき、有効なものがあれば取り入れていきたい。また、必要があれば職員の研修派遣も行っていく。
年末警戒出発式
年末警戒出発式
Q 窓口の一元化へ
A 現体制でいく
Q
 役場内のコンピューター化が順次進んでいるなか、その成果が事務処理の合理化、職員の仕事の手助けだけでなく、窓口に来る住民のためにも使うべきである。
 住民が事務処理に合わせて窓口に行くのではなく、一つの窓口でたいていの手続きがコンピュータ化により可能だと思うが、考えを伺う。
A
 総合窓口は、一カ所で各種届出、証明書の発行を一括して取り扱う窓口であります。そのメリットは受付時間の短縮が見込まれ、住民サービスの向上が図られると予想されます。
 本町は、一部を除き各種届出及び各種証明を行う業務の窓口を集中して配置していますので現在の体制で、対応してまいります。
Q 交番移転後の利用は
A 消防署施設を建築予定
Q
 阿久比交番移転後の建物は立地的にも利便性の高い施設である。有効利用については広範囲な利用が考えられます。利用の一つとして、町内で活動しているボランティア団体の活動の場として利用してはどうか。
A
 阿久比交番移転後は、建物は解体、敷地は整地されますので、そこに隣接の半田消防署阿久比支署の施設建設を予定しています。よって、ボランティア活動の場として利用はできません。施設建設には多額の費用が掛かりますので、知多中部広域事務組合消防本部と十分協議の上、早期実現に向けて検討して参りたいと考えていますのでご理解いただきたいと思います。
現在の交番
現在の交番

 


2005©Agui Town Assembly.All rights Reserved