広報 あぐい
2010.6.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

福祉医療制度紹介

□問い合わせ先        保険課医療年金係    TEL (48)1111(内線215・257)

福祉医療制度は子ども、障害者、母子家庭、高齢者などの皆さんが安心して必要な医療が受けられるよう、自己負担相当額を軽減するための助成制度です。

☆義務教育終了まで医療費を無料化

7月1日から「子ども医療制度」が拡大されます
制度名 現制度の内容 新制度の内容 所得制限
子ども
医療制度
◎通院…小学校卒業まで(12歳到達以後最初の3月31日)
◎入院…中学校卒業まで(15歳到達以後最初の3月31日)
◎入院・通院ともに中学校卒業(15歳到達以後の最初の3月31日)まで
「子ども医療費受給者証」が発行され、医療機関などでの自己負担額はありません。
※愛知県外などで受診された方は、一旦支払い後、申請により返還します。
なし
その他の制度
制度名 内容 所得制限
障害者医療制度
◎身体障害者手帳所持者 …1級から3級
…腎臓機能障害の4級
…進行性筋萎縮症の4級から6級
◎療育手帳所持者 …IQ50以下の人
◎自閉症と診断された方
☆「障害者医療費受給者証」が発行され、医療機関での自己負担はありません。
なし
精神障害者医療制度
◎通院…自立支援医療受給者証(精神通院)所持者
☆「精神障害者医療費受給者証」が発行され、医療機関(精神科診療のみ)での自己負担はありません。
◎入院…精神障害者保健福祉手帳1級または2級所持者
☆「精神障害者医療費受給者証」はありません。医療機関(精神科診療のみ)で一旦支払い後、申請により返還します。
なし
母子家庭等医療制度
◎18歳の年度末までの児童を扶養している母(父)とその児童
◎父母のいない18歳の年度末までの児童
☆「母子家庭等医療費受給者証」が発行され、医療機関での自己負担はありません。
児童扶養手当本人一部支給制限額準用
後期高齢者福祉
医療費給付制度
後期高齢者医療の対象者のうち
  (1)母子家庭等医療該当者
  (2)戦傷病者手帳所持者
  (3)ひとり暮らし老人、寝たきり老人、認知症老人
  (4)障害者医療該当者
  (5)結核予防法、精神保健法による命令入所該当者
  (6)精神障害者保健福祉手帳1級または2級所持者
☆「後期高齢者福祉医療費受給者証」が発行され、医療機関での自己負担はありません。
(1)母子家庭等医療に準ずる
(2)障害児福祉手当準用
(3)町民税非課税世帯
(4)(5)(6)なし
一般不妊治療助成制度
一般不妊検査または一般不妊治療を受けている夫婦に、一般不妊治療などにかかる経費の一部を助成します。
なし
□問い合わせ先
保険課医療年金係 TEL (48)1111(内線215・257)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>