家庭系可燃ごみ処理有料化
[2021年4月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ごみの減量と資源化を推進し、処理費用を住民の方に公平に負担していただき、ごみ処理の財政負担を軽減するため、令和3年4月1日から家庭系可燃ごみ処理有料化を実施しています。
家庭系可燃ごみ処理有料化とは、ごみを出す人が、出す量に応じて収集・運搬・処分に係る費用の一部を手数料として負担していただく制度です。
ごみを減らした人ほど負担が小さくなり、ごみを多く出す人ほど負担が大きくなるので、町民の皆さんに分かりやすく、公平性を確保しやすい方法でもあります。
町では、「ごみの処理手数料」を加算した指定ごみ袋を購入していただくことで、有料化を実施します。
家庭系収集の可燃ごみ有料化に伴い、町指定可燃ごみ袋の色や販売価格が変わります。
新しい燃えるごみ収集袋の色はオレンジ色となりますので、現在使用している「黄色」のごみ袋は、令和3年4月1日からは、使用できなくなりました。
新しいごみ袋の価格は以下のとおりです。
なお、新しい燃えるごみ収集袋はどの取扱店で購入しても同じ価格です。
使用せずに余った旧燃えるごみ収集袋(黄色い袋)は、外袋が未開封のものに限り、次のとおり交換します。
令和3年5月20日~令和4年3月31日
各サイズ1パック(10枚入り)→各サイズ2枚
令和3年3月1日(月曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
午前8時30分~午後5時15分 役場庁舎2階 14番 建設環境課窓口
※ペット用のおむつやシートは、燃えるごみとして出してください。
※事業所から排出される紙おむつは、ごみステーションに出せません。事業系ごみとして適切に処理してください。
※令和3年4月1日から旧燃えるごみ収集袋(黄色い袋)を紙おむつ用として使用していただいて構いません。
役場開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用者が情報を送信するページについてはSSL化(通信の暗号化)をしています。