広報あぐい

2011.12.15


広報あぐい トップ » トピックス(4)

幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト

〜全国へ発信(103)〜

□問い合わせ先 学校教育課 TEL (48)1111(内202)

シンガポールでの体験を全校児童に伝達

— 小学生海外派遣事業の各校での報告会 —

「阿久比町小学生海外派遣事業」の町全体報告会が9月22日に行われたことは既に11月1日号でお知らせしましたが、各小学校でも報告会が行われました。

国際理解を深め、国際感覚を身につけた心豊かな小学生の育成を目的としたこの事業。派遣した児童だけでなく、町内すべての小学生が対象と考えているので、各小学校での報告会も事業の目的達成のための大切な機会です。

今回は、その様子を紹介します。

〈東部小学校〉
11月12日(土)に行われた学習発表会で報告がありました。
フェンシャン小学校でのヘナアート体験や親しくなった友人との生活、ホームステイ先でのおにぎり作りのエピソードなど貴重な体験を報告しました。日本とシンガポールの言葉や文化の違いについて、児童はもちろん会場の保護者や地域の方々にも伝えることができました。
〈英比小学校〉
10月25日(火)に朝会で報告会を行いました。
参加した児童一人一人がシンガポールのよさや日本との違い、フェンシャン小学校の様子についてスライドを使って説明しました。海外(シンガポール)について、児童が興味・関心をもつよい機会となりました。
〈草木小学校〉
11月12日(土)に行われた学習発表会で報告がありました。
フェンシャン小学校の授業やたこ揚げ、インド文化のヘナアート、文化交流会でのよさこいソーランの披露などの様子を写真とともに、生き生きと紹介しました。
児童は、ホームステイ先での食事や生活の様子をとても興味・関心をもって聞き、海外への思いを高めました。
〈南部小学校〉
10月6日(木)の6時間目に4〜6年生を集めて報告会を行いました。
フェンシャン小学校の様子、ホストファミリー、体験した活動や料理について発表しました。どの児童も真剣な表情で聞き入り,シンガポールドルや料理についての質問もたくさん出ました。
派遣児童に大きな拍手が贈られ、温かい雰囲気で報告会を終了することができました。

6年生児童が桜輝祭(阿中文化祭)を見学!

小学校6年生の児童が10月14日(金)、阿久比中学校で開催の桜輝祭(第1日目)を見学しました。

小学校から中学校へのスムーズな接続が行われるために、中学校の様子を知ることは大切だと阿久比町幼保小中一貫教育プロジェクトでは考えています。

中学校にはとても楽しい盛大な行事があることを知り、子どもたちは、中学校生活への期待を膨らませました。

◆◆◆◆◆

□問い合わせ先
学校教育課 TEL (48)1111(内202)