2017.08.15
広報あぐい トップ » オアシススケッチ(1)
町立図書館主催の「おたのしみ会」が図書館学習室で行われ、親子連れなど212人が参加しました。参加者たちは、読書指導グループぶんぶんの会員らによる大型絵本「ワニぼうのかいすいよく」の読み聞かせや「かみなりむすめ」の影絵、「おともだちのほしかったこねずみ」のロール絵本など、工夫の凝らされた絵本の世界を楽しみました。 「おおきなかぶ」の人形劇では、かぶを引っぱる人形の動きに合わせ、「うんとこしょ、どっこいしょ」と元気に掛け声を出す参加者たち。かぶが抜けると、自分のことのようにうれしそうでした。 |
![]() |
町赤十字奉仕団が、中央公民館で災害に備えた自主訓練を行いました。各地区の奉仕団員約50人が、特殊なポリエチレン袋を使ってカレーライスを作る炊き出し訓練や、テントの組み立て方などを学ぶ設営訓練を行いました。慣れない作業もありましたが、団員同士で助け合いながら訓練に励んでいました。
宮津団地の高齢者が集うサロンに、宮津保育園の年長児が交流に訪れました。利用者の皆さんは、園児らとペアになって手遊びをしたり、一緒にオアシス音頭を踊ったりして交流を楽しんでいました。かわいい園児らと触れ合い「子どもたちから元気をもらった。次の交流も楽しみ」と笑顔で話しました。
あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内1310)
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |