広報あぐい

2015.06.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(3)

甘いイチゴはおいしいよ

〜まちの話題〜


〈イチゴを摘むもちの木園の皆さん〉

もちの木園の利用者、施設職員など約25人が5月7日、新美重幸さん(植大)のビニールハウスでイチゴ狩りを楽しみました。この日は天気が良く、ハウスの中はとても暑かったですが、暑さに負けず用意した箱いっぱいにイチゴを摘みました。甘い香りに誘われて摘んだイチゴをパクリと食べる皆さん。「甘くて、おいしい」と食べた感想を話す表情は、とてもうれしそうでした。

新美さんは毎年、イチゴが実るこの時期にもちの木園の皆さんを招待しています。うれしそうにイチゴを摘む姿に「また、来年も招待したい」と話しました。


知多郡優良児童表彰が行われました

〜まちの話題〜

児童福祉週間(5月5日〜11日)に合わせ、郡内の優良児童・生徒や子ども会などの表彰式が5月8日、美浜町保健センターで行われました。阿久比中学校の都筑健吾さんは、表彰を受けて「今回の表彰を受けて、改めて『感謝』という気持ちがわきました。ここまで育ててくれた両親や先生方、周りの環境に改めて感謝しながら、これから過ごしていきたいと思います」と話しました。阿久比町で表彰されたのは次の皆さんです。(敬称略)


〈表彰を受けられた皆さん〉
○優良児童生徒
新海奎太(東部小)、森田凜々子(英比小)、
竹内沙耶香(草木小)、吉田紗良(南部小)、
都筑健吾(阿久比中)
○優良子ども会
草木子ども連合会


ふれあいの森で楽しもう

〜まちの話題〜


〈パターゴルフは楽しいね〉

「ゴールデンウィークはふれあいの森に行こう」(5月3日〜5日)が行われ、「こどもの日」となった5日には、パターゴルフの無料開放やこいのぼりづくりなどのイベントが催されました。

パターゴルフ場では気持ちの良い青空の下、親子、夫婦、友だち同士などで訪れた方々が楽しいひとときを過ごしていました。ホールアウトした子どもは「難しかったけど、すぐに慣れた。最後にお父さんがほめてくれてうれしかった」と笑顔を見せました。体育室ではこいのぼりづくりが行われ、子どもたちはお父さんやお母さん、ボランティアのお姉さんに手伝ってもらいながら作品を仕上げていました。


春の交通安全キャンペーンを実施

〜まちの話題〜


〈交通安全を呼びかける子どもたち〉

春の交通安全県民運動期間(5月11日〜20日)中の5月16日、アピタ阿久比店で、草木保育園ちびっこ警察官、宮津団地交通少年団、交通安全協会半田支部阿久比分会、半田警察署員など約60人が参加して交通安全キャンペーンを行いました。ちびっこ警察官の子どもたちは交通少年団のお兄さん、お姉さんと一緒に来店客に反射材などを渡しながら交通安全を呼びかけました。

半田警察署長は「阿久比町は飲酒運転で摘発された人はいません。これも皆さんの飲酒運転根絶に向けた活動のおかげです」と感謝の気持ちを述べました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)