広報あぐい

2014.04.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

入園前の親子を祝う会

~まちの話題~


ペンダントをもらう新入園児

4月から保育園や幼稚園に入園する子どもたちのために開く「入園おめでとうの会」が、子育て支援センター“あぐぴっぴ”でありました。開設以来続く、あぐぴっぴからの巣立ちを祝う集い。6回目の今年は3月17日と18日に行われました。

会では、入園前の顔合わせとして、入園予定の園ごとに分かれました。グループ内では親子ともども「4月からもよろしくね」と自己紹介をしていました。職員から76組の親子連れなどへ、メッセージと写真入りの手作りペンダントを手渡すとともに、心を込めた歌のプレゼントを贈りました。


先輩たちが中学校について語る

~まちの話題~


卒業生の話に耳を傾ける児童たち

阿久比中学校の卒業生が母校の小学校を訪れ、中学入学を控えた小学6年生に中学校生活について語る会が、町内4小学校で3月11日~14日に開かれました。4月から中学生となる6年生児童たちは、6日に卒業したばかりの先輩に、中学校の勉強や部活のことなどいろいろと質問しました。

11日は東部小学校で開催。中学校での新たな生活に期待と不安を抱く児童45人に、4人の卒業生は中学校の楽しさを生き生きと話しました。児童たちは、先輩たちの率直な話を聞き、入学後の学校生活を胸に描いているようでした。


スポーツ村で陸上大会

~まちの話題~


競技トラックを駆ける中学生たち

スポーツ村陸上競技場で「第18回阿久比町近郊リレーカーニバル大会」が、800人を超える選手たちが参加して、3月8日に開かれました。知多地方の学校やクラブに所属する小学生と中学生がスポーツ村に集い、自己記録更新を目指して各種競技に挑みました。一部競技には、阿久比高校生もオープン参加しました。

当日は日が陰ると、本格的な春の訪れが待ち遠しくなるような寒さ。風も冷たく、時折雪も舞っていました。そのような状況の中でも子どもたちは、フィールドで躍動し、トラックを全力疾走。コーチや先生、友達などの声援を受けて、力を出し切りました。


アグガールと観光体験学習会

~まちの話題~


そば打ち体験中の皆さん

阿久比の魅力を発信するために結成された観光PR隊「アグガール」と町内を巡り、さまざまな体験をする学習会が2月22日に行われました。参加者20人は、そば打ち、イチゴ狩り、スポーツ村野球場でのスピードガンコンテストと盛りだくさんの内容で交流を深め、アグガールと楽しい1日を過ごしました。

「阿久比メンズクラブ」の協力で開かれたそば打ち体験では、地元産のそば粉を使用。慣れない手つきながらも、協力して仕上げた皆さんは、早速打ち立てを試食。自らが打ったそばは格別で、談笑しながら風味豊かな味わいに舌鼓を打ちました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)