土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
      固定資産税の納税者(土地・家屋の所有者)が、町内の他の土地・家屋との価格(評価額)の比較ができるように、平成26年度の土地・家屋の価格などが登録されている「土地価格等縦覧帳簿」と「家屋価格等縦覧帳簿」を次のとおり縦覧します。
      
        - □場所・期間
 
        - 役場税務課・土曜日、日曜日、祝日を除く4月1日(火)〜30日(水)
 
        - □時間・手数料
 
        - 午前8時30分〜午後5時15分・無料
 
        - □縦覧の対象
 
        - ▽土地の所有者は、土地の所在、地番、地目、地積、価格が記載された「土地価格等縦覧帳簿」を、ご覧になることができます。
 
        - ▽家屋の所有者は、家屋の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、建築年、価格が記載された「家屋価格等縦覧帳簿」をご覧になることができます。
 
        - □必要なもの
 
        - ▽納税者本人であることを確認できるもの(納税通知書または課税明細書など)
 
        - ▽納税者以外の方は、委任状と代理人本人であることが確認できるもの(官公署発行の書類など)
 
      
      固定資産税課税台帳の閲覧
      固定資産税課税台帳の納税者本人に関する部分は、いつでも閲覧できます。借地人・借家人なども閲覧できます。
      
        - □場所・期間
 
        - 役場税務課・役場の通常業務時間内
 
        - □手数料
 
        - 200円【縦覧期間内(4月1日〜30日)は無料】
 
        - □必要なもの
 
        - ▽納税者本人であることが確認できるもの(納税通知書または課税明細書など)
 
        - ▽納税者以外の方は、委任状と代理人本人であることが確認できるもの(官公署発行の書類など)
 
        - ▽借地人などの場合は、その権利を示す書類(賃貸借契約書など)も必要です。
 
      
      審査の申出
      自己の所有する固定資産の価格に不服がある場合、固定資産評価審査委員会に審査を申し出ることができます。
      審査申出期間は、4月1日から納税通知書の交付を受けた日後60日までです。(ただし、平成26年度に新しく登録された価格に限ります。)
      ◆◆◆◆◆
      
        - □問い合わせ先
 
        - 税務課固定資産税係 TEL (48)1111(内218)