2013.09.15
広報あぐい トップ » お知らせ(4)
□申し込み・問い合わせ先 | 産業観光課商工労政係 | TEL (48)1111(内234) |
毎日の身近な消費生活に関する講座を開催します。
□問い合わせ先 | 産業観光課観光係 | TEL (48)1111(内234・369) |
町マスコットキャラクターの“アグピー”が「ゆるキャラグランプリ2013」にエントリーします。
投票期間は、9月17日(火)~11月8日(金)です。投票方法やゆるキャラグランプリの詳細については、公式ホームページをご覧ください。(http://www.yurugp.jp/)
今年6月の登場以来、さまざまな場面で活躍中のアグピー。今後も、町内外のイベントに出演を予定しています。皆さんからの応援よろしくお願いします。
□問い合わせ先 | 建設環境課環境係 | TEL (48)1111(内310) |
ごみの適正な出し方をもう一度確認し、ごみの減量化・資源化にご協力ください。
商品を入れたもの(容器)、包んでいたもの(包装)で「プラマーク」が表示されているもの。
※プラマークのないプラスチック製品は「燃えるごみ」になります。
1.洗う(汚れが落ちる程度)。
※汚れがひどくて落ちないものは「燃えるごみ」です。
2.洗った後、乾かしてから指定袋に入れる。
3.指定日に指定された場所に出す。
○「プラスチック製容器包装」以外が混入していることがあります。適切に分別してください。
(「キャベツが丸ごと」「靴」「ビーチサンダル」などのほか、「アルミ缶」「スチール缶」「ペットボトル」が混入されているものがありました。「女性用の安全カミソリ」や「医療用注射器」が混入しているケースもありました。)
○洗っていない弁当容器が見られます。(洗えないときは「燃えるごみ」になります。)
○捨てるときに迷う場合は、問い合わせください。
資源の再利用のため、環境保全意識の向上によって皆さんが丁寧に分別して出された資源を、許可なく勝手に持ち去る盗難行為が町内で多発しています。
盗難行為は、深夜だけでなく皆さんが出される時間帯でも行なわれています。盗難行為を見かけた方は、「時間と場所」「車両番号」「人数と特徴」「盗品」などを確認して、110番通報をお願いします。(携帯電話のカメラでいいので、車番や姿を撮影できたらお願いします。危険が伴うときは速やかに避難してください。)
現行犯での逮捕が最良です。ごみの持ち去りから資源を守るために、皆さんの協力が必要です。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |