2012.02.15
広報あぐい トップ » トピックス(1)
□問い合わせ先 | 総務課管財係 | TEL (48)1111(内230) |
町では、新庁舎建設基本構想を1月に策定しました。
新しい庁舎の建設について、基本的な考え方をお知らせします。
新庁舎建設の方向性について、平成23年5月〜8月の期間に実施した来庁者アンケート調査では1,459件の回答をいただき、12月にはパブリックコメントを実施しました。また、学識経験者、町議会議員、各種団体の代表者、住民代表などで構成された「阿久比町庁舎建設検討委員会」の意見を踏まえ、町では、新庁舎の規模や機能、配置計画などをまとめた『阿久比町新庁舎建設基本構想』を平成24年1月に策定しました。
新庁舎の建設計画は、上部で記した整備目標と3つの基本方針を軸に進めていきます。想定している延床面積は、職員数や組織機構を基に新庁舎は約5,400m2、ホール機能は約400人を収容可能な約1,000m2を計画しています。
新庁舎の特徴の1つは、多目的ホールを併設した複合型庁舎です。中央公民館南館施設の老朽化に伴い、その機能を新たに併設することで、住民活動を育成支援し、行政への参画の基本理念を推進する拠点を目指します。
災害が発生したとき、新庁舎は、住民の生命・財産を守る防災拠点として有効かつ確実に発揮できる災害対策本部機能を備えるものとします。
多くの住民の皆さんが訪れる窓口機能、エントランス、トイレなどは、初めて来庁する人にもわかりやすい動線、サイン計画を導入します。駐車場については、隣接する町営プール用地を含めて、駐車スペースを拡充する計画です。
コスト面や機能面で支障がなく、周辺環境との調和を重視した計画とし、
案@「南館跡地+現庁舎跡地」と
案A「南館跡地+町営プール跡地」
に建設する2つの案があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
案@「南館跡地+現庁舎跡地」 |
案A「南館跡地+町営プール跡地」 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
建設計画では、まず中央公民館南館を解体し、跡地に新庁舎を建設します(T期工事)。新庁舎に庁舎機能を移転したのち、現庁舎と町営プールを解体し、ホールを建設します(U期工事)。
ホールの建設場所は、上図2つの概略イメージ案を基本とし、今後決定する設計者の技術的な提案を受けながら、決定してまいります。設計者の選定については、公募型のプロポーザル方式(提出された技術提案を審査し、最も優れた技術力・課題解決力のある設計者を選定する方法)で選定します。
概算事業費は、約30億円と見込んでいます。この費用は、積み立ててきた基金約10億円と起債約20億円を充てる予定です。住民皆さんの将来の負担とならないように事業を進めていきます。
平成24年度 | 基本設計 |
---|---|
平成25年度 | 実施設計 |
平成25年度〜平成28年度 | 解体工事・建設工事 |
※この建設スケジュールは、採用する構造や工法などにより、変更となる可能性があります。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |