広報あぐい

2011.07.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ

梅を満喫

〜まちの話題〜


青梅がたくさんとれました

ふれあいの森と周辺梅畑で6月5日に「梅まつり」(阿久比梅栽培組合主催)が開かれ、1,500人が来場しました。

梅の特産化を目指したPRと消費拡大を目的に、毎年この時期に開かれています。

梅加工品の試食として、梅ジャムパンと梅干おにぎりを来場者に配り、県農村生活アドバイザーによる実演講習会では、梅みそなどの作り方を紹介。梅畑では、家族でもぎとり体験を楽しむ姿がありました。


法務大臣から感謝状

〜まちの話題〜


感謝状を持つ纐纈さん(左から2番目)

昭和54年10月から31年間にわたり保護司を務めた纐纈信子さん(坂部)が6月8日、法務大臣感謝状を受けた報告のため町長室を訪れました。

纐纈さんは5月25日で保護司を退任しましたが、その功績が顕著であるとして、法務大臣から感謝状が贈呈されました。

この日は、阿久比町保護司会長の榎本勇さん、新任保護司の竹内比名子さんとともに訪れ、町長に報告しました。纐纈さんは「皆さんのおかげで長い間務めることができました」と話していました。


歯を大切に

〜まちの話題〜


フッ素塗布の様子

「むし歯予防デー」として6月5日、保健センターで歯科健診とフッ素塗布を行いました。

町と半田歯科医師会の共催で行ったもので、279人が訪れました。

健診後、子どもたちは歯医者さんに歯の表面にフッ素を塗ってもらいました。フッ素を塗る前や塗ってもらう間、力が入り緊張気味。なかには泣き出してしまう子も。終わると安心し、ようやく笑顔になる子どもが多くいました。


ゲートボールで熱戦

〜まちの話題〜

町老人クラブ連絡協議会(愛称「阿久比いきいきクラブ」)春季ゲートボール大会が、6月3日町ゲートボール場で開かれました。


試合に臨む皆さん

前日までの雨の影響でコートの状況は万全とはいきませんでしたが、参加者は元気いっぱい。日ごろの練習の成果を発揮するため“いきいき”と試合に臨みました。

大会結果は、次の通りです。

優 勝 宮津団地達者会1
準優勝 横松1
第3位 大古根1、矢口2

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
企画財政課 TEL (48)1111 (内303)