2011.06.15
広報あぐい トップ » 図書館通信(1)
![]()
| 阿久比町立図書館 TEL 48-6231 | 開館時間 | 火〜金 | 午前10時〜午後6時 |
| 土・日・祝日 | 午前10時〜午後5時 |
これ以外にも多くの新着図書があります

シャンティ国際ボランティア会 編
タイ、カンボジアなどで、難民キャンプや貧困地域での図書館普及、絵本の出版活動に取り組んできたNGO「シャンティ国際ボランティア会」の30年の軌跡を1冊の本にまとめた。
| 『西田幾多郎の純粋経験』 |
|---|
| 林 信弘 編著 |
| 『マエカワはなぜ「跳ぶ」のか』 |
| 前川 正雄 著 |
| 『9割の会社は社長で決まる』 |
| 小山 政彦 著 |
| 『わが子を就活難民にしないため親ができること』 |
| 園田 雅江 著 |
| 『全國鐵道旅行繪圖』 |
| 今尾 恵介 解説 |
| 『原発のどこが危険か』 |
| 桜井 淳 著 |
| 『絵具と戦争』 |
| 溝口 郁夫 著 |
| 『少女は、闇を抜けて』 |
| 家田 荘子 著 |
| 『百年の孤独を歩く ガルシア=マルケスとわたしの四半世紀』 |
| 田村 さと子 著 |

東野 りえ 作/黒井 健 絵
きつねのつねじは、反対のことばかり言うので友達ができません。心配したふくろうはかせは、つねじに「ものまねそう」をあげました。
| 『フェアリーたちの魔法の夜』 |
|---|
| あんびる やすこ 作・絵 |
| 『和太鼓をはじめよう 第三巻 いろいろな打ち方に挑戦』 |
| 西川 啓光 著 |
| 『続 四字熟語ショウ』 |
| 中川 ひろたか 文/村上 康成 絵 |
| 『わけっこしよう』 |
| ティシュ・レイビー 文/フランク・エンダースビィ 絵 |
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |