
救助訓練を行う消防署員
6月から7月中旬は雨の季節、梅雨です。台風や大雨の到来は予測できるからと安易に考えていてはいけません。この時期は、梅雨前線や台風の活動に十分注意して、日ごろから風水害に備えてください。
集中豪雨は、短時間に比較的狭い地域で集中して降る豪雨のことで、梅雨の終わりごろによく起こるといわれています。豪雨が発生すると、中小河川の氾濫による浸水や土砂崩れなどの被害が予想されます。また、河川から離れている地区や低地でなくても浸水被害(内水氾濫)が発生することがありますので注意が必要です。
特に降雨時の水路やため池の見回りなどには注意してください。阿久比町防災マップで災害危険個所を確認することができます。(阿久比町防災マップは町ホームページにも掲載)
知多中部広域事務組合消防本部半田消防署阿久比支署では、水難事故や水害などが発生した場合に、人命救助、水防活動が円滑に実施できるよう救命ボートを使用した救助訓練を毎年実施しています。
5月19日、下芳池(草木)で訓練を行いました。 |