広報 あぐい
2010.04.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

公民館だより

 

箱ずしとおこしものづくり

日にち      2月20日
場 所   中央公民館本館

阿久比で桃の節句といえば“箱ずし”と“おこしもの”をつくる風習が伝わっています。

青木君笑さんを講師に迎えて「箱ずしとおこしものづくり」講座を開きました。鮭のおぼろ、シイタケ、卵焼き、赤板かまぼこでつくる「箱ずし」と、色を付けて練った米粉を木型にはめてつくる「おこしもの」、どちらも親子で楽しくつくることができました。

 
 

手づくり宝生土びな展

日にち      2月26日〜3月3日
場 所   中央公民館本館

画家の故水谷勇夫さんが特別養護老人ホーム「阿久比一期一会荘」で生前開いていた土びな教室。その教え子らの作品を一堂に会した「手づくり宝生土びな展」が開かれました。

町内外から6日間で2,257人が来館し、大盛況でした。子供たちへの思いが込められた土びなは、どれもいい表情で、皆さんを楽しませていました。

親子ふれあいひろば 参加親子募集

□申し込み・問い合わせ先        社会教育課    TEL (48)1111( 内262)

工作や季節行事を通じて親子のふれあいを深めてみませんか。子育てネットワーカーや保育士がお手伝いします。親子で友達をつくり元気いっぱい遊びましょう。

□対象
平成19年4月2日以降に生まれた未就園の子どもとその保護者
□日時
5月6日〜11月11日(20回)(夏休み期間を除く) 毎週木曜日 午前10時〜
□場所
中央公民館本館ほか
□講師
子育てネットワーカーほか
□参加費
4,000円(20回1講座)
□定員
15組

講座予定

ミニ運動会
ふれあいの森の体育室で、玉入れやかけっこなど思いきり体を動かしましょう。
幼稚園・保育園訪問
園児と一緒に遊んだり、園内を見学したり先生のお話も聞けますよ。
クッキング
家で料理のお手伝いはちょっと…でも「ひろば」でなら大丈夫!火も使わず安全です。
おしゃべりサロン
ママ友や先輩方と「ちょっと聞いて!」「みんなはどうしてる」などなど、子育てについていっぱい話そう。
□申し込み・問い合わせ先
社会教育課 TEL (48)1111(内262)
4月19日(月)から23日(金)まで電話で申し込みを受け付けます。申込者多数の場合は抽選を行います。(初めて参加される方を優先します。)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>