習慣づけてください

新型インフルエンザの流行で医療機関の受診者が増え、正常な医療体制が保てなくなる可能性がありますので次のことに注意してください。
・ |
かかりつけ医とあらかじめ発熱時の対応について、相談をしておきましょう。 |
・ |
休日夜間診療所、電話番号、診療時間を確認しましょう。救急医療情報については次のホームページを参考にしてください。(http://www.pref.aichi.jp/0000000023.html) |
・ |
救急外来時間帯の救急以外の受診は控えましょう。 |
・ |
あらかじめ医療機関に電話を掛けてから受診しましょう。 |
・ |
症状がない場合、新型インフルエンザに感染していないことを証明するための検査受診は控えましょう。 |
・ |
インフルエンザに感染後は、発症した日の翌日から7日経過するまで外出を自粛することが望ましいとされています。軽症であれば、解熱後2日で外出の自粛を終了することが可能とされていますので、再出勤に際しての医師による治癒証明の取得は控えてください。 |
新型インフルエンザに感染された方のワクチン接種について
一般的に新型インフルエンザにすでに感染して発症した方は、免疫を持っていると考えられるため、ワクチンの接種は必要ないと考えられています。
厚生労働省が行っている調査によると、現在流行しているインフルエンザの大部分は新型インフルエンザによるものです。今年の夏以降、A型インフルエンザと診断された方は、新型インフルエンザに感染した可能性が高いと考えられます。ただし、確実に新型インフルエンザに感染したと言えるのは、専門の検査(PCR検査など)でウイルスの確認が行われた方のみです。
A型インフルエンザに罹患したと考えられる方が、ワクチン接種を希望される場合は、医師と相談し、接種を行うかを判断してください。(厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部から)
新型インフルエンザワクチン接種を行う医療機関は、下記ホームページに掲載されています。
愛知県ホームページ「新型インフルエンザワクチン接種について」(http://www.pref.aichi.jp/0000027856.html)
- □問い合わせ先
-
愛知県健康対策課新型インフルエンザ対策室 |
|
TEL 052-954-6272 |
愛知県半田保健所 |
|
TEL 0569-24-4699 |
阿久比町保健センター |
|
TEL 0569-48-1111 |
|