総務費 |
第5次総合計画策定事業や安全安心パトロール車購入事業などに使います。 |
 |
第5次総合計画策定事業 |
624万円 |
コミュニティセンター助成金 |
1,500万円 |
ホタル調査研究事業 |
200万円 |
電算管理事業 |
1,919万7,000円 |
情報管理事業 |
3,865万8,000円 |
安全安心パトロ−ル車購入事業 |
797万2,000円 |
放置自転車対策事業 |
45万6,000円 |
防犯施設維持管理費 |
1,476万6,000円 |
集会施設大規模改修等事業費補助金 |
252万円 |
|
衛生費 |
健康の増進を図るための健診やゴミ処理事業などに使います。 |
 |
予防接種事業 |
4,543万1,000円 |
がん検診事業 |
1,001万4,000円 |
住民基本健康診査事業 |
247万3,000円 |
妊産婦・乳児健康診査事業 |
2,410万2,000円 |
斎場運営事業(知多中部広域事務組合負担金) |
1,657万円 |
し尿汲み取り処理事業 |
1,762万2,000円 |
ごみ処理事業 |
1億2,507万7,000円 |
ごみ減量化対策事業 |
7,582万2,000円 |
東部知多衛生組合運営事業 |
2億302万9,000円 |
|
民生費 |
義務教育終了までの子どもに対する医療費の助成や子育て支援センター事業などに使います。 |
 |
敬老事業 |
460万4,000円 |
生きがい活動支援通所事業 |
1,258万円 |
高齢者タクシー料金助成事業 |
1,555万5,000円 |
心身障害者福祉事業 |
2億187万4,000円 |
障害者医療費助成事業 |
5,434万6,000円 |
子ども医療費助成事業 |
7,346万9,000円 |
母子家庭等医療費助成事業 |
1,123万7,000円 |
児童手当等支給事業 |
1億9,507万5,000円 |
民間保育所運営事業 |
2億4,294万7,000円 |
放課後児童健全育成事業 |
1,535万8,000円 |
子育て支援センター事業 |
1,011万3,000円 |
保育園統廃合検討調査事業 |
253万2,000円 |
|
消防費 |
消防体制や災害対策充実のために使います。 |
 |
知多中部広域事務組合負担金 |
2億9,426万2,000円 |
消防施設維持管理事業 |
502万3,000円 |
災害対策設備維持管理事業 |
730万8,000円 |
災害対策設備整備事業 |
167万9,000円 |
|

教育費 |
教育相談センター事業や学校校舎耐震補強事業などに使います。 |
 |
小中学生海外派遣事業 |
569万6,000円 |
小学生海外受入事業 |
69万3,000円 |
幼・保・小・中一貫教育プロジェクト事業 |
161万5,000円 |
教育相談センター事業 |
1,089万2,000円 |
小中学校パソコン教育事業 |
4,533万円 |
小学校環境整備事業 |
2,668万1,000円 |
小学校耐震補強事業 |
1,092万6,000円 |
中学校環境整備事業 |
765万8,000円 |
中学校耐震補強事業 |
418万2,000円 |
公民館整備事業 |
954万8,000円 |
文化財保護事業 |
637万7,000円 |
白沢グランド防球ネット新設事業 |
570万円 |
|
労働費 |
勤労者の住宅取得のための融資預託金などに使います。 |
 |
|
農林水産業費 |
ため池整備事業や農地・水・環境保全向上対策事業などに使います。 |
 |
水田農業構造改革対策事業 |
409万6,000円 |
愛知用水二期事業負担金 |
3,679万4,000円 |
ため池整備事業 |
613万円 |
農地・水・環境保全向上対策事業 |
326万3,000円 |
|
商工費 |
商工業振興資金預託事業などに使います。 |
 |
|
土木費 |
道路整備事業や公園整備事業などに使います。 |
 |
道路橋梁維持事業 |
9,240万2,000円 |
道路新設改良事業 |
2億811万6,000円 |
交通安全施設整備事業 |
1,257万円 |
排水路改良事業 |
1,122万5,000円 |
民間木造住宅耐震診断事業 |
450万円 |
民間木造住宅耐震改修費補助事業 |
600万円 |
土地区画整理推進事業 |
1,376万6,000円 |
公園整備事業 |
3,833万7,000円 |
|
- □問い合わせ先
- 企画財政課 TEL (48)1111(内232)
|
|