| 芽起しの雨こまやかに句碑ぬらす |
岡戸 隆明 |
| 取立てて望むものなし薯植ふる |
菅原ルリ子 |
| 幾山河ありと知りゐて鳥帰る |
前田 泰男 |
| 土手青むのんぼり洗ふ五条川 |
豊田 定男 |
| 春月や父亡きあとの母脆き |
北中 祥子 |
| 美しく老いるは難し鳥雲に |
新美 京子 |
| 避難場所なる公園の草青む |
浅利 和子 |
| 氏神にくぐれぬ鳥居山笑う |
溝口スミ子 |
| 白梅の香を領ちあい路地に住む |
都築 玲子 |
| 下萌や足裏の弾み楽しめり |
赤津 千城 |
| 下萌ゆる大地踏みしめ深呼吸 |
新美 弘子 |
| 双子にも自我の芽生えや下萌ゆる |
深谷 靖 |
| 青饅や嫁はいつものよき返事 |
新美八枝子 |
| 水仙の芽丈揃ひて狭の宿 |
下内 信幸 |
| 春の月漁火遠く能登岬 |
井本 庄一 |
| 鴨引きし池の大きく広がれり |
大棟 峯子 |
| 下萌えに日ごと膨らむ庭の土 |
安井まこと |
|