![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2007.06.01 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★めざせ!ハッピーライフ あぐい21健康日本21あぐい計画 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
□問い合わせ先 環境衛生課保健係 TEL(48)1111(内311・312) | ||||||||||||||||||
阿久比町民の20歳〜80歳代の男女1,000人に「野菜を食べているか」アンケート調査を実施しました。 その結果「毎食野菜を食べている人」が、65歳以上で約半数であったのに対して、40歳〜64歳では約32%、20歳〜39歳では約26%で、20歳〜39歳の3人に1人が1日1回しか野菜を食べていないことが分かりました。 野菜には、色の濃い緑黄色野菜(ホウレン草、ニンジン、ピーマンなど)と、それ以外の淡色野菜(ハクサイ、キュウリ、ダイコン、ネギ、ナス、キャベツなど)があります。中でも緑黄色野菜はカロチン、ビタミンが豊富です。体の免疫力を高めたり、がんを予防するなどの効果があります。 野菜自体は低カロリーで、食物繊維も豊富です。肥満からくる生活習慣病を予防するために野菜を十分に取ることが大切です。 野菜は、1日350g取る必要があります。量にすると、1日に両手3杯分です。(緑黄色野菜を両手に1杯、淡色野菜を両手に2杯)。 皆さんは、野菜をよく料理に使って食べていますか。 健康日本21あぐいでは、「野菜を食べよう。わが家の健康レシピ」と題して、野菜を使った健康料理を募集します。 和食・洋食・中華のジャンルは問いません。家庭で作る野菜料理を皆さんに紹介してください。
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |