広報 あぐい
2007.05.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

平成19年度第1期 生涯学習教室・講座開講

 
ホタル講習会 「フッチーほたるの会 ヘイケボタルへの取り組み」
ホタルを育てよう
俳句教室
身近な生活改善講座
食育講座(1) 講演会「早ね・早おき・朝ごはん」
食育講座(2) 調理実習「朝ごはんを食べよう」

◆ホタル講演会

「フッチーほたるの会 ヘイケボタルへの取り組み」

期間 5月26日(土)
時間 午後1時半〜午後3時
会場 中央公民館本館
対象 一般
定員 100人
受講料など 無料
内容 ボランティアグループのホタルに対する取り組みについての講演会です。
講師 フッチーほたるの会
担当 社会教育課公民館係

◆ホタルを育てよう
期間 6月〜7月
会場 ふれあいの森ほか
対象 一般
内容 ホタルを守り、育てるためにどんなことが出来るかを考え、学習します。
講師 阿久比町ホタル専門員ほか
担当 社会教育課公民館係


ホタルを育てよう

◆俳句教室
期間 5月30日(水)〜8月8日(水) 全6回
時間 午前10時〜正午
会場 中央公民館本館
対象 一般
定員 20人
受講料など 無料
内容 初心者のための俳句教室です。
講師 文化協会苗代句会
担当 社会教育課公民館係

◆身近な生活改善講座
期間 6月25日(月)・6月26日(火) 全2回
時間 午後1時半〜午後3時
会場 中央公民館本館
対象 一般
定員 25人
受講料など 無料
内容 電気を安全に節約して使用する方法を学び、地球温暖化防止のために私たちが出来ることを考えます。
講師 中部電気保安協会ほか
担当 社会教育課公民館係

◆食育講座(1)

講演会「早ね・早おき・朝ごはん」

期間 6月5日(火)
時間 午前10時〜午前11時半
会場 中央公民館本館
対象 一般(託児付き)
定員 100人
受講料など 無料
内容 朝食、生活習慣の大切さについての講演会です。
講師 半田保健所管理栄養士
担当 社会教育課公民館係
環境衛生課 保健係

◆食育講座(2)

調理実習「朝ごはんを食べよう」

期間 7月2日(月)
時間 午前10時〜午後零時半
会場 中央公民館本館
対象 一般
定員 24人
受講料など 無料
内容 講演会の内容に基づき、簡単で栄養バランスの取れた朝食メニューを作ります。
講師 半田保健所管理栄養士
担当 社会教育課公民館係
環境衛生課 保健係


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>