〜第4次総合計画第5期実施計画〜
この実施計画は、第4次阿久比町総合計画の基本構想を受けて今後の行政施策の基本的な事業を明らかにするもので、計画の実効性を高めるために平成19年度から平成21年度までの3年間の計画をまとめ上げたものです。
まちづくり計画のテーマ……………
『調和の中で豊かに実るまち阿久比』を目指して
- 魅力ある顔と丈夫な骨格をもったまち
- 快適な暮らしのできるまち
- やすらぎと安心した暮らしを支えられるまち
- 活力を生み出すまち
- 誰もが生き生きと活躍できるまち
- 計画的で高度な住民サービスを提供するまち
以上の6部門から成っています。各部門ごとの計画および主な事業は次の通りです。 |
1.魅力ある顔と丈夫な骨格をもったまち
総事業費 8億8,300万円 |

整備が進む「さるこ公園」 |
- ○良好な市街地を形成する
- ・都市公園の整備や充実
- ・緑化の推進
- ○生活道路を確保する
- ・町内の道路改良や舗装新設
- ・矢高横川線、町道107号線などの整備
|
2.快適な暮らしのできるまち
総事業費 2億6,500万円 |

「草木汚水幹線」の下水道工事 |
- ○明るい地域環境をつくる
- ・防犯灯の整備
- ・交通安全施設の整備
- ○災害に強いまちを目指す
- ・消防支署の整備
- ・飲料水兼用耐震性貯水槽の整備
- ・防火水槽の整備
- ○快適な生活環境を確保する
- ・合併処理浄化槽の整備
- ・公共下水道の整備
|
3.やすらぎと安心した暮らしを支えられるまち
総事業費 4,000万円 |

次世代を担う子どもたち |
- ○保育の充実を図る
- ・保育所の整備
- ・保育所の新設
- ○次世代を担う子どもを育成する
- ・児童館の整備
- ・子育て支援センターの整備
- ○保健センターの整備を行う
|
4.活力を生み出すまち
総事業費 3億3,000万円 |

農道整備 |
- ○土地基盤整備事業を促進する
- ○農道整備などを促進する
- ・基盤整備、農道整備、道水路整備
- ○農業用水を確保する
- ・愛知用水2期事業建設負担金
- ○勤労福祉センターを整備する
|
5.誰もが生き生きと活躍できるまち
総事業費 6億8,100万円 |

3月完成予定の英比小学校屋内運動場
(イメージ図) |
- ○学校教育環境を整備する
- ・小中学校耐震補強整備
- ・校舎など整備
- ○生涯学習施設を整備する
- ・スポーツ村の整備
- ・武道場の整備
- ・公民館の整備
- ○図書館整備に努める
- ・図書および視聴覚資料の整備
- ○給食センター施設、設備の整備を行う
|
6.計画的で高度な住民サービスを提供するまち
総事業費 600万円 |

役場庁舎内の電算室 |
- ○町民参加の行政に努める
- ・広報、広聴活動の充実
- ○情報管理のためのOA機器導入を進める
|
|