広報 あぐい
2006.09.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

めざせ!ハッピーライフ あぐい21

健康日本21あぐい計画

□問い合わせ先  環境衛生課保健係 TEL(48)1111(内311・312)

「歯 編」

「めざせ!ハッピーライフあぐい21」は、皆さんが自分自身の健康に関心を持ち、自分に合った健康づくりに取り組めるように策定しました。今回は、その中の「歯」について紹介します。

おいしいものを楽しく味わって食べるのに、欠かせないのが「歯」です。大切な歯を守るためには、虫歯と歯周病を防ぐことが大切です。

虫歯と歯周病は、丁寧な歯磨きと定期的な歯科健診、正しい生活習慣を心掛けることで、十分に予防できる病気です。

一度失った歯は、もう二度と戻りません。いつまでも自分の歯でおいしく食べられるように、生活習慣をもう一度振り返ってみましょう。


みんなで目指す目標

いつまでも、食べたい物が食べられる

はじめの一歩の取り組み


(20歳〜39歳)
  • 虫歯や歯周病などの歯の喪失原因を理解します。
  • かかりつけ歯科医を決め、1年に1回以上、定期的に歯科健診を受けます。

(40歳〜64歳)
  • 虫歯や歯周病などの歯の喪失原因を理解します。
  • かかりつけ歯科医を決め、1年に1回以上、定期的に歯科健診を受けます。

(65歳以上)
  • 正しいブラッシング法を身に付けます。
  • かかりつけ歯科医を決め、1年に1回以上、定期的に歯科健診を受けます。

ステップアップの目標

  • 1日2回以上、歯磨きを行います。
  • 必要に応じ、糸ようじなどの歯間部清掃用具を使います。
  • 8020はちまるにいまる運動を推進します。
  • 禁煙に心掛けます。

みんなで達成しよう

10年後の目標
  現状値 10年後の目標
(1)20本以上歯がある人の割合 47.2%(男性 高齢期)
31.4%(女性 高齢期)
60.0%
(2)年に1回歯科健診を受けている人の割合 青年期 12.5%
壮年期 19.3%
高齢期 17.9%
25.0%
(3)8020はちまるにいまる運動を知っている人の割合 青年期 49.2%
壮年期 58.3%
高齢期 48.0%
90.0%

現状値は「健康日本21あぐい計画アンケート」による。
※8020運動:80歳で20本以上の自分の歯を保つこと。


磨けていますか?こんなところ。



<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>